京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:37
総数:350948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

花背山の家 29

きつねうどんかチャーハンを選択します。チャーハンを選択した子どもがたくさんいました。山の家の食事はどれもおいしかったです。食堂の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 28

帰る前に非常ベルがなり、消防車が3台来ました。日頃の避難訓練の成果か疲れているのか子どもたちは動揺せず、落ち着いて行動しました。結果は、異状ありませんでした。退所式では、校旗を下ろし、所員の皆様にお礼を言いました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 27

山の家の野外活動の振り返りをしました。五分前行動、協力など目標を達成できたグループがありました。たくさんの人と友だちになりました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 到着が早まります。

山の家から連絡が入りました。予定より10分ほど早く、13時50分ごろに出発しました。帰校も、15時より少し早まる予定です。

花背山の家 26

冒険の森で遊んだ後、ドッジボールをしました。3校合同のABCDチームの対抗ゲームです。紫明校、元町校の友だちとすっかり仲良くなり、声を掛け合う場面が見られました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 25

昨日までの雨で丸太が濡れているため、安全面を考えて、行ける所に制限があります。展望台のあるだいきくんコースとターザンコースを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 24

ミートボールが大人気です。今朝も食欲旺盛です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 23

最終日の朝を迎えました。疲れは、たまってきていると思いますが、全員元気にしています。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 22

雨のため、館内ホールでキャンドルファイヤーとなりました。3校の出し物で大変盛り上がりました。楽しい思い出が出来ました。
画像1

給食試食会

 あいにくの雨の中でしたが、主に1年生の保護者を対象に給食試食会が行われました。富永栄養教諭の給食についての講演を聞きながら、初めて京都市の給食が、安全や子どもたちの健康、食文化などについて考えられ、工夫してつくられていることを知りましたとたくさんの保護者の皆さんが感想を言っておられました。
 1年生の給食の様子を参観されて、実際に給食を食べてみると、ボリュームもあり大変おいしかったですと言っておられました。また、給食調理員さんをはじめ、たくさんの方が給食に携わり、今まで以上に感謝していただきたいとも話しておられました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/5 部活動閉講式(中間)
3/6 北上支部合同お別れ会(元町小)

学校だより

学校評価

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp