京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up22
昨日:28
総数:351355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

4年生 「6年生を送る会」

 6年生を送る会の出し物で,4年生は全員で協力して人文字「ありがとう」を届けました。
 写真(6年生から見える位置で撮影)は前日練習での様子ですが,当日もこれと同じように6年生からは見えていたようです。6年生にも4年生からの感謝の気持ちが届いたと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 「6年生を送る会」

写真の続きです。
画像1
画像2

6年生を送る会3

 最後は、6年生がお礼の出し物をしてくれました。6年生は、「最後のチャイム」という曲を合唱してくれました。とても美しい曲で、子どもたち一人一人にの心に届く温かいメッセージが歌詞にありました。6年生の歌声に、聴いていた下級生の子どもたちもうっとりとしていました。1年生と手をつなぎ花道を通る6年生の姿は、とてもうれしそうで、卒業が間近になったことを改めて感じているようでした。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会2

 このページは、3年生、4年生、5年生発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会1

 今日は、「6年生を送る会」がありました。卒業式には、5年生以外は式に出席できないので、この「6年生を送る会」がいっしょに6年生と過ごす会が最後になる子もたくさんいました。それぞれの学年が歌や言葉などで6年生をお祝いしました。このページの写真は、たいよう学級・1年生・2年生の発表です。
画像1
画像2
画像3

1年生の朝会発表

 28年度の児童朝会も最後になりました。最後は1年生の発表です。音楽に合わせながら、1年間を振り返って、たくさんの思い出を発表してくれました。季節ごとにかわいいペープサートが登場し、その時に感じたことやできたことなどをしっかり伝えていました。締めくくりにはみんなで演奏して、1年間の成長を感じさせてくれました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp