京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up98
昨日:67
総数:352036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

京都ライトハウス見学(4年生)

 11月25日(水)に4年生の子どもたちが京都ライトハウス見学に行きました。ライトハウス職員の横田さんにライトハウスの施設紹介や視覚障害の方の生活について教えていただきました。横田さんのお話はとてもわかりやすく,子どもたちもたくさんメモをとっていました。今後の学習につながる貴重な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

モノづくりの殿堂(4年生)

 11月20日(金)の午後,4年生の子どもたちがモノづくりの殿堂学習で,京都まなびの街生き方探究館へ行ってきました。子どもたちが住んでいるこの京都には優れたものづくりの伝統を受け継いだ工業がさかんであり,京都の先端産業や先端科学について学習してきました。子どもたちは自分でモノづくりを体験し,LEDの光を楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3

出前授業(5年生)

 11月20日(金)に出前授業がありました。今回は日本電産の方々が授業をしてくださり,5年生の子どもたちが「モーターと地球環境〜私たちができること〜」という学習をしました。実際にモーターを使って実験し,子どもたちはとても楽しく授業を受けていました。また,地球の環境についてもお話をしていただき,充実した学習ができました。
画像1
画像2
画像3

就学時健康診断

 11月17日(火)就学時健康診断を行いました。来年度,就学予定の子どもたちの健康診断を行うことで,心身の状況を把握し,就学に向けた適切な準備を行うことが目的となっています。
 学校医の先生にお世話になり,内科・眼科・歯科・耳鼻咽喉科の検診と,教職員が視力・聴力の検査と面接を行います。
 新1年生を来年最高学年になる5年生がやさしく連れて行ってあげました。
 今後は2月に,半日入学と入学説明会が予定されています。
画像1
画像2
画像3

業間マラソン

 11月16日(月)〜20日(金)の中間休みに業間マラソンを行っています。これは翌週の25日(水)高学年,26日(木)中学年,30日(月)低学年の持久走記録会に向けて,休み時間を活用した準備練習です。
 それぞれの学年ブロックごとに内周の100mから外周の200mに分かれて運動場のトラックを走って回ります。
 当日の記録会で目標のタイムを出せるようにそれぞれしっかりと取り組み,気持ちの良い汗をかいていました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 たてわり活動,身体計測6年,部活動(総合ボール運動場)
3/3 6年生を送る会,学校運営協議会理事会
3/4 フッ化物洗口,卒業遠足市内ラリー(6年)
3/5 北支部部活動サッカー交流会
3/7 部活動閉講式、4年生盲導犬についての学習
3/8 北上支部育成学級合同お別れ会

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp