京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:50
総数:351699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

着任式,始業式

 4月8日(水)8時40分,体育館に子どもたちの笑顔を戻ってきました。平成27年度のスタートです。
 3月30日(金)に6名の教職員の方と離任式でお別れしましたが,この日,新しく4名の教職員の方をお迎えする着任式が行われました。
 校歌斉唱の後,校長先生から着任された教職員の紹介があり,代表で佐藤先生があいさつをされました。そして,6年生児童代表が,「お迎えの言葉」の役を務め,歓迎の気持ちとこれからの決意を立派に表しました。
 その後,前期始業式が行われました。校長先生からは「学校教育目標『やさしさとたくましさをもち,自ら進んで〈生きる力〉を育む紫竹の子』に向けて,校歌の歌詞にあるように「よい行いができる人になりましょう【よき人としておいたたん】,学ぶこと・学習することに努力しましょう【学びの道をいそしまん】」というお話がありました。
 そして,転入生の紹介の後,担任の先生,お世話になる教職員の方の発表があり,228名の全校児童が,休まず学校へ来る「皆勤賞」をめざし,意欲を高めることができた始業式でした。
画像1
画像2
画像3

新年度,初日の登校

 16日間の春休みが終わって,4月8日(水),平成27年度の初日の登校時は,あいにくの雨模様となりました。それでも子どもたちは,カラフルな傘をさしたり,レインコートを着たりして,元気に登校してきました。
 校区内の各交叉点に立っていただいている紫竹交通安全協会・紫竹防犯推進協議会の見守りボランティアの方に,明るく自分から大きな声であいさつをして学校へ向かっていました。
画像1
画像2

明日は入学式

 4月7日(火),春休み最後の日,明日の入学式を控え,最後の準備が進められていました。会場は,これまでの準備作業でほぼ完了しており,8日の始業式の後の準備作業を進めるだけです。
 校舎内は,「入学おめでとう」の掲示物が設置され,1年生の教室は,黒板がきれいに描かれ,子どもたちの机いすも整えられました。
画像1
画像2
画像3

新年度が始まりました。

いつも紫竹小学校のホームページを御覧いただき,ありがとうございます。
今年度も学校の様子や動きなど常に新鮮な情報を保護者・地域の皆さまに発信していきます。なお,これまでに掲載された過去の記事については,ホームページ左下の過去の記事またはホームページ右上のカレンダーより御覧いただくことができます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/11 全国学力学習状況調査(6年) 内科検診
4/13 身体計測4年  狂犬病予防接種
4/14 給食開始 身体計測3年
4/15 身体計測2年 参観・懇談会(高)修学旅行説明会(6年)
4/16 身体計測1年 参観・懇談会(低・たいよう) 北上支部PTA引継会
4/17 身体計測(たいよう)
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp