京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/22
本日:count up2
昨日:46
総数:356370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

お土産タイム

 宿舎のコンベンションホールにおみやげ物の買い物コーナーを特設して
もらいました。名古屋の名物品やお菓子の詰め合わせやキーホルダー,
人形等の小物類など多彩な品揃えに子どもたちの財布のひもは緩みっぱなし
でした。
画像1
画像2
画像3

夕食

 午後6時15分から大広間で夕食です。お膳に豪華なメニューが並びました。
お刺身,茶碗蒸し,魚とエビのフライ,あさり鍋,ハンバーグ,ウインナー,
生野菜,デザートにパインとゼリーと盛りだくさんです。
 中にはご飯をおかわりする子もいて,とっても食欲旺盛な6年生でした。
画像1
画像2

浜辺でのひととき

 入浴,夕食までの間,宿舎の前の砂浜を散策しました。宿舎の前には
きれいな浜辺が広がり,夏は海水浴場になるそうです。
 子ども達は,記念写真を撮った後,波打ち際まで行ったり,砂遊びを
したりして,それぞれ自由に楽しく過ごしました。
画像1
画像2

宿舎に到着

 16時30分予定通り,宿舎の鯱亭に到着しました。全員元気です。
入館式を行い,児童代表のあいさつ,旅館の方のあいさつがあり,
そして担任の先生から諸注意を聞きました。
 楽しい宿での生活の始まりです。
画像1
画像2

名古屋港水族館

 午後は名古屋港水族館での活動です。昼食はスタジアムで「イルカショー」を
見ながらレストランのお弁当をいただきました。イルカのユーモラスな中にも
迫力満点の演技に歓声をあげていました。
 その後、グループごとに水族館の北館,南館のたくさんの水槽で泳ぐ魚や
海のいろいろな生き物を見て回りました。
画像1
画像2
画像3

名古屋城に到着

 予定より少し早く名古屋城に到着しました。全員元気です。名古屋城では,
グループごとに天守閣まで上り,各階の展示を見学しました。
 その後、楽しみにしていたおみやげの買い物をしました。
画像1
画像2
画像3

出発式

 今日から修学旅行が始まります。今年度から,行き先が名古屋方面に
なりました。
 見学するところがたくさんありますので,見聞を広めてきてほしいと
思います。
また,友達と協力して,思い出に残る修学旅行になることを願っています。
 快晴の下,子どもたちを乗せたバスは,予定通り,今日最初の見学地で
ある名古屋城に向かって出発しました。
画像1
画像2
画像3

6年生社会「縄文のむらから古墳の国へ」

 5月2日(金)5校時のろ組の社会の学習の様子を紹介します。
 単元は「縄文のむらから古墳の国へ」という6年生社会の歴史学習の入り口である単元で8時間扱いの学習です。
 この日は3〜7世紀,日本に巨大な古墳が多く築造された時代の学習で,「どのあたりにどのような大きさの古墳がどのぐらいつくられたのだろう」という学習問題について資料を活用して考え話し合いました。
 古墳の数やその大きさの分布を示す二つの資料をもとに「近畿地方,大阪や奈良近辺に大きな古墳が多い」ということを導き出していきます。
 子どもたちは電子黒板や板書,ノートに貼付する使用を使いながら,わかったことを話し合い,まとめて,大きい古墳が集中している地域やその理由について考える,次の課題を明らかにしていきました。
画像1
画像2
画像3

みんなよろしく大会!

画像1画像2
 5月2日(金),今年度初めて,北上支部の育成学級での顔合せ会が待鳳小学校でありました。
 学校紹介では,「名前・学年・楽しみにしている合同行事」をみんな大きな声で自己紹介しました。その後,「君に100パーセント」を歌っておどりました!
 歌やゲームにも心から楽しみ,乗って参加しました。


4年生 道徳「親切に」

 5月1日(木)5校時のろ組の道徳の学習の様子を紹介します。
 主題名は「相手を思いやり親切に」で指導内容2の「主として他の人とのかかわりに関すること」の(2)「相手のことを思いやり,進んで親切にする」にあたります。読み物資料は「心と心のあく手」です。
 資料の中の主人公はやと君は,重たそうな荷物を持って歩いているお年寄りに「荷物を持ちましょうか」と声をかけるのですが,そのおばあさんは「家まですぐだからいいよ」と辞退されます。残念に思ったはやと君ですがお母さんの言葉で,間違ってなかったことを教えてもらい,後日また出会った時は,やさしく見守ることができました。
 子どもたちは,親切にしたり親切にしてもらったりした経験を話しながら,はやと君の行動について,共感を深めていきました。
 「本当の親切」という一段,高い基準の価値に触れ,これからの成長に少なからず役立つ学習になったようです。
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式
3/23 午前中4時間授業
3/24 修了式
3/25 春季休業開始

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

ボランティア募集

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp