京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up5
昨日:43
総数:350493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

6年社会「税金ってなんだろう」【租税教室】

 1月30日(金)3校時に6年生の社会科で「税金について」学習しました。ゲストティーチャーに上京税務署や京都府税務課の方にお越しいただき,租税教室「税金ってなんだろう」という学習を指導していただきました。
 子どもたちの知っている税金の種類を発表してもらい,そこから「税金ってなんだろう?」「税金がなかったらどうなるのだろう?」というテーマでの学習が進みました。
 DVD資料「マリンとヤマト不思議な日曜日」というアニメをみて,税金がなくなった時の,様々なトラブルについて学習しました。
 そして「税金は(みんな)が(力)を合わせて(よい社会)をつくるためにある」ということをしっかりと学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

たいよう学級 小さな巨匠展見学!

画像1
画像2
画像3
 今日から2月1日まで「小さな巨匠展」が京都市美術館別館で行われています。自分たちの作品と他の育成学級のお友だちの作品を見に行って来ました。初日ということもあり,いっぱい見学の人でした。「うわ!車もある!」「おいしそうなレストラン!」「サッカーゲームもあるよ!」と大喜びのたいよう学級の子どもたち。よく知っている同じ支部の友だちにも会い,「○○ちゃん!」と呼び合っていました。
 お昼ごはんは,近くの京大生協「カフェテリア ルネ」で食べました。算数の学習でお金について学習してきているので,500円以内で,それぞれが選んでお腹いっぱい食べることができました。

4年生 体育「サッカー」

 4年生では,本日から体育でサッカーの学習を始めました。この学年はサッカーが好きな子が多く,とてもワクワクしている様子が伝わってきました。
 い組ろ組各3チームずつ,計6チームで試合をまわしていきます。本日は,ドリブルやパスの練習を中心に行いました。サッカー部の子たちが優しく教える姿が微笑ましかったです。
 最後に1試合だけ行いました。誰もが物怖じせずにボールに向かっていき,一生懸命おいかける姿が素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

音楽鑑賞教室5年

 1月29日(木)5年生が音楽鑑賞教室に京都コンサートホールへ出かけました。
 本校からは玄以通り,賀茂川河川敷,北山通りと徒歩で会場まで行くことができます。
 午前10時20分からの演奏を鑑賞に行きました。
 京都市交響楽団(指揮:高関 健氏)のオーケストラで,初めに会場に集まったおよそ20校ほどの5年生といっしょに「京都市歌」を斉唱しました。演奏の1曲目は,イギリスのエドワード・エルガー作曲「威風堂々」です。その後,各楽器の紹介があり,2曲目はロシアのチャイコフスキー作曲「白鳥の湖」のワルツと情景です。3曲目はオーストリアのヨハンシュトラウス二世作曲の「クラップフェンの森」です。そして最後の曲はイギリスのグスターフ・ホルスト作曲「惑星」から「木星Jupiter」です。アンコールはヨハンシュトラウス一世作曲の「ラデツキー行進曲」で拍手で会場と一体となったフィナーレでした。
画像1

人権学習参観授業・学級懇談会【1月30日】

 明日,1月30日(金)今年度の人権学習参観授業と学級懇談会を行います。
参観授業は5校時(13:40かから)で,下校指導後,学級懇談会を行います。
 大変寒い日が続きますが,子どもたちの学習の様子や人権尊重についての本校の教育活動や子どもたちの生活から,話し合いを深めていきたいと思いますので,どうぞ多数の保護者の方のご参加をお願い申し上げます。
画像1

4年 ときめき学習「だれもが住みよい街にするために」

 30日(金)の人権参観懇談会での発表に向けて,グループごとに準備をすすめています。早いグループは,発表原稿を完成させて,読む練習に入りました。当日まで残りわずかとなりましたが,最後まで協力して頑張りましょう。
 本日,子どもたちは参観授業の招待状を持ち帰りました。何時頃に何のテーマについて発表するのか,ご確認いただけたらと思います。ぜひご参観いただきますようよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

6年生市内ラリー

 1月26日(火)雨の降る中でしたが,6年生が市内ラリーに出かけました。
 51名が10グループにわかれ,市内の神社仏閣(高台寺,八坂神社,竜安寺,金閣寺,銀閣寺,清水寺,南禅寺,平安神宮)8か所を回ります。交通手段は市バスの一日乗車券を活用して,事前に調べたバスの系統・時刻に従って,自分たちで移動します。
 お昼は二条公園と円山公園でそれぞれおいしくいただきました。
 卒業を二か月後に控え,楽しい思い出が作れました。
画像1
画像2
画像3

たいよう学級 「あいさつであかるいせいかつ」道徳

画像1
画像2
画像3
 挨拶は,周りの人の心だけでなく,自分の心も明るくするという学習をしました。たいよう学級の子どもたちは,みんな元気に大きな声で挨拶ができる子どもたちです。「おはようございます!」と挨拶をすることは簡単なことのようですが,普段から習慣化していないとやはり,行動に移すことは難しいことです。今日は,「こんちは!」「こんばんは!」「ありがとう!」「よろしくおねがいします!」「さようなら!」「ただいま!」「おかえり!」という挨拶も子どもたちから出てきました。相手の顔を見て笑顔で挨拶すれば,お互いニッコリできて気持ちがいい挨拶になるね!とみんなで話し合いました。

「休み時間は換気を」保健委員会の活動

 風邪やインフルエンザを予防する取組の一つとして,保健委員会の子どもたちが「休み時間は教室の空気を入れ替えを」促進する取組を行っています。
 中間休みになると担当の子どもたちが校内放送で「教室のまどを開けて下さい,窓からクラスのカードを見せて下さい」と呼び掛けます。運動場ではドラえもんなどのキャラクターに扮した保健委員会の子どもたちが,全クラスの窓からカードが見ているかをチェックします。時には「○年○組の窓がまだ開いていません」という指摘も入ります。全クラスの窓が開くまでしっかり取り組みます。
 1月23日現在,本校ではインフルエンザの罹患児童はゼロです。今後も様々な取組を通して,児童の健康確保に努めていきたいと思います。
画像1
画像2

たいよう学級「レッツ エンジョイ イングリッシュ」

画像1
画像2
画像3
 1月21日,この日はたいよう学級で英語の学習をしました。「Hello!Song!]の歌に合わせて英語で挨拶をしました。Good Sleepy Hungry Happy
の中から選んで,今日の気持ちも挨拶で言える練習もしました。挨拶の仕方や自分の名前の言い方も学習したので,見に来て下さった校長先生や4年の先生とも英語で書いた名前カードを交換しました。
 振返りでは,「英語の勉強ができて楽しかった!」「名刺交換できて嬉しかった!」「もっと勉強したい!」と子どもたち。
 普段,何気なく使っている言葉でも英語だと気がついていなかったのが今日の学習で,英語に親しみがもてたかな!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式
3/23 午前中4時間授業
3/24 修了式
3/25 春季休業開始

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

ボランティア募集

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp