京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:46
総数:351742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

6年生を送る会(3)

 5年生は「ひまわりの歌」を合唱しました。その後,児童会本部の児童が作製した教職員が登場するビデオレターが映されました。
 最後は6年生がお礼の気持ちを込めて「にじいろ」を合唱しました。
 6年生は卒業式まであと2週間,紫竹小学校での日々を大切に過ごし,最後まで素晴らしい思い出を作ってほしいと思います。
画像1
画像2

6年生を送る会2

 4年生は6年生との思い出の場面を寸劇で楽しく表しました。
 たいよう学級は,6年生も一緒に入って「アキレスケンタウルス体操」を元気よく踊りました。
 1年生は「ゆうきのうた」を大きな声で歌いました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

 3月3日(火)5校時,児童会主催で「6年生を送る会」が行われました。かわいらいい1年生と手をつないで入場した6年生。小学校の間の成長が伺えます。児童会本部役員の5年生の進行で,代表の子どもがはじめの言葉を述べました。
 そして校長先生のお話のあと,各学年からのお祝いの発表が続きました。
 2年生は「アンパンマンマーチ」を元気よく歌いました。3年生はリコーダーの演奏で「エーデルワイス」と「思い出のアルバム」の二曲を発表しました。
画像1
画像2
画像3

北上支部合同お別れ会!

画像1
画像2
画像3
今日は,上賀茂小学校で育成学級のお別れ会がありました。一緒に合同行事の活動をしてきた6年生の卒業を祝っての会です。本校にも6年生が1名います。みんな楽しみにしている行事ですがやはりリーダーとして頑張ってくれた6年生と別れるのは淋しいです。
手作りのプレゼントをもらい「みなさん,ありがとう!忘れないでね!」とお礼の言葉を言いました。各校の校長先生が,みんなのためにおいしいポップコーンを作ってくださいました。「最高!校長先生上手ですね!」と嬉しそうにいただきました。みんなで卒業の歌を歌いアーチの中を通りみんなから「おめでとう!」「中学に行ってもがんばってね!」と声をかけてもらいました。
 明日は,本校の「6年生をおくる会」です。ステキな会になりそうです。

4年 6年生を送る会に向けて

6年生に感謝の気持ちを伝えるために,4年生ではミニお芝居の練習をしています。
明日の6年生を送る会が素晴らしいものとなるように頑張ります。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 参観・懇談会(高学年・たいよう)
3/5 部活動閉講式
3/6 フッ化物洗口 参観・懇談会(低学年)
3/7 北上支部部活動交流会サッカー・バレーボールの部
3/9 PTA総会
3/10 学校運営協議会理事会

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

ボランティア募集

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp