京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:61
総数:352703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

琵琶湖疏水の旅(4年)

画像1画像2画像3
 8日,4年生は琵琶湖疏水の復習とおわかれ遠足を兼ねて,琵琶湖疏水の旅に出かけました。途中でぽつぽつと雨が降ってきた時もありましたが,6年生を送る会で歌う歌を歌いながら小関越えをし,元気いっぱいに疏水沿いを歩きました。工事中で道が通れず,第二竪坑を見ることができなかったのですが,第一疏水揚水機場や第一竪坑やインクライン,田辺朔郎像や水路閣などたくさんの物を直接自分の目で見て,琵琶湖疏水の学習を振り返りました。

二分の一成人式

画像1画像2
 今年度最後の参観日,4年生は二分の一成人式を行いました。司会・進行から全て自分たちで行いました。スピーチでは,赤ちゃんのころの写真や今のキラリベストショットをテレビに映しながら,家族への感謝の気持ちを伝えました。一人ひとりの「ありがとう」の気持ちが,お家の方に伝わったと思います。
 最後は,みんなで作った歌詞で歌のプレゼントをしました。たくさんのお家の方が感動してくださいました。子どもたちにもお家の方にも,思い出に残る素敵な二分の一成人式になりました。

平成22年度 図工展

画像1画像2画像3
2月22日(火)〜24日(木)

体育館を会場にして、平成22年度の図工展が開かれました。
各学年・学級から絵画と工作の作品が出展されました。また、地域の方々やPTAの方の出展もありました。
たくさんの保護者の方、地域の方に見にきていただきました。

ご鑑賞ありがとうございました。

授業参観・学級懇談会

画像1画像2画像3
2月22日(火)・23日(水「)

今年度最後となりますの参観授業、学級懇談会を行いました。
22日は、高学年。23日は低学年とたいよう学級で行いました。

たくさんの保護者の方にご参観いただきました。
また、学級懇談会にも多くの保護者の方にご参会いただきました。

ありがとうございました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

保健だより

研究

非常措置のお知らせ

紫竹ecoだより

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp