京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up39
昨日:29
総数:351566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

1年生を迎える会(1)

 4月24日(金)第2校時に体育館で,「1年生を迎える会」を児童会行事として行いました。
 入学してから半月,ずいぶん紫竹小学校での生活に慣れてきた1年生に,各学年・たいよう学級の児童がそれぞれお迎えお祝いのプレゼントとして発表や演技をしました。
 6年生に手をつないでもらい,にこにこした表情で入場した1年生は,舞台の上に上がって,各学年・たいよう学級の発表を鑑賞します。
 はじめの言葉,校長先生のお話のあと,トップバッターは5年生です。
 困っている1年生にやさしく関わっていく様子を寸劇で楽しく表現しました。
 次に3年生の登場です。紫竹小学校のいいところを寸劇のスタイルで表現しました。最後に歌「ドレミで歌おう」を歌と鍵盤ハーモニカの演奏で楽しんでもらいました。
 そして4年生は紫竹小学校の紹介を1年生とかけ合いの形で進む寸劇で表し,歌「1年生になったら」の替え歌で「1年生になったよ」を謳いました。
 次のたいよう学級は,1年生へやさしく呼びかけ声をコール形式で伝え,学校の楽しさを知ってもらいました。その後,ダンス「おばけのバケちゃま」を元気よく踊りました。
 そして,1つ年上のお姉さんお兄さんの2年生は,1年生の時の運動会で踊った表現運動をのびのびと演じました。そして美しい歌声で「ビリーブ」を歌いました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/24 1年生を迎える会 視力検査3年
4/27 家庭訪問1日目 視力検査2年
4/28 みんなよろしく大会(たいよう) 家庭訪問二日目 視力検査1年
4/29 (祝)昭和の日
4/30 朝会 視力検査(たいよう)
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp