京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/22
本日:count up4
昨日:63
総数:356477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

後期後半開始の朝会

 1月7日(水)8時40分から後期後半開始の朝会を行いました。体育館に全校児童が元気に集まりました。校長先生から「十二支の由来」というスライドショーのお話がありました。内容は以下の通りです。

あけまして,おめでとうございます。 
18日間の冬休みを過ごして,またみなさんと顔をあわせられたことを嬉しく思います。
さて,今年の干支は,未年です。
それでは,少し干支の話をしましょう。
「子、 丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥」の十二支は,
それぞれ「ねずみ,うし,とら,うさぎ,たつ,へび,うま,ひつじ,さる,とり,いぬ,いのしし」の動物ですね。
もともと十二支というのは,主に仏教を信仰する人が多い国で,時間や方位,暦等の基本にしているしくみのことで,日本では十二生肖といって,十二種類の動物をあてはめて,今でも人々の生活の中で親しまれています。
いつ頃生まれた話かは不明ですが、十二支の動物に関して次のようなお話があります。
では,スライドをみながらお話ししていきたいと思います。

「十二支の由来」

「むかしむかし、ある山にかみさまが すんでいました。」
「ある年の 12月30日,かみさまは よるおそくまでどうぶつたちに てがみをかいて いました。」
「がんじつにかみさまのところへきた12ひきまでのどうぶつを12ねんおきにたいしょうにしましょう。」
「そして かみさまは そのてがみを よぞらにむかって ほうりなげたのです。」
「つぎのあさ、どうぶつたちは かみさまから おくられたてがみをよんで おどろきました。」
「これは なんとしても はやいうちに かみさまの ところへ いって大将(たいしょう)  にして もらわなければ!」
「みんな なにを さわいで いるんだい?」
「じじょうを しらない ネコがねずみに ききました。すると ずるがしこい ねずみは ほんとうは1月1日にかみさまの ところへ いかなくては いけないのに1月2日に かみさまのところへ いくと うそを ついたのです。」
「みんな つぎの ひに そなえて ぐっすり ねむりました。
しかし うし だけは「ぼくは あるくのが おそいから はやめに でかけなくては...、と よるの うちに しゅっぱつ したのです。」
「すると どうでしょう。 なんと あの ずるがしこい ねずみが うしの せなかに のっているでは ありませんか。」
「ひっひっひ。これで らくをして かみさまの ところへ いけるぞ」
「1月1日、どの どうぶつも どんどん かみさまの ところへ むかいました。
さると いぬは さいしょは なかよく いっしょに あるいていたのですが・・・」
「そのうち けんかを はじめて しまいました。
そのあいだに ほかの どうぶつに どんどんぬかされて しまったのです。」
「つぎの あさ」
「いちばん さいしょに かみさまの ところへ やってきたのは うし でした。うしは けっきょく だれにも ぬかされることなく1ばんのりで かみさまの ところへ やってきたのでしたが・・・」
「なんと うしの せなかに のっていた ねずみが とびおりて
「かみさまー ぼくが いちばん でーす!」、と いいました。
うしは たまったもんじゃ ありません。」
「そのあとも ぞくぞくと どうぶつたちが かみさまのところへ やってきて ついに12ひきの どうぶつが きまりました!!ねずみ、うし、とら、うさぎ、たつ、へび、うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、いのしし のじゅんです。」
「みなのしゅう!12ねん おきに たいしょうに なることに なったどうぶつが きまったことを いわって かんぱい しようでは ないか」
「すると ねこが ものすごい スピードで はしって くるでは ありませんか!
「ネズミめ〜! ぼくに うそを おしえたな〜! ゆるさん!!」
と すごい ぎょうそうで ねずみを おいかけ まわしました。」
「それからというもの、ねこは いまだに このことを うらんでねずみをおいかけまわし、そして さると いぬも このときから ずっと なかが わるいんだとさ。」
「おわり」
というお話しです。
 さて,今年の干支,ひつじに関するお話ですが,
未はむれをなして生活することや争いやトラブルを嫌う性質があることで,集団のチームワークが生まれ団結が強くなることへの象徴として,ひつじが取り上げられることがあります。
他にもいろいろと縁起のよい話があるので,また担任の先生からきいてください。
それでは,この1年,穏やかで仲間を大切にする ひつじのように,紫竹小学校のみなさんがチームワークよく一人一人の団結が強くなるように願って,新年のおはなしを終わります。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/9 フッ化物洗口 身体計測5年 ジョイントプログラム 部活動バドミントン,剣道,将棋,ソフトボール,陸上
1/10 たいよう学級 合同作品づくり フッ化物洗口 身体計測1年 部活動バドミントン,剣道,将棋,ソフトボール,陸上
1/12 成人の日
1/13 プレジョイントプログラム 身体計測4年 部活動バレーボール・サッカー
1/14 プレジョイントプログラム 身体計測3年 午後木曜校時
1/15 4年ライトハウス見学 身体計測2年

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

ボランティア募集

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp