京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up19
昨日:50
総数:351715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

1年生算数「かずとすうじ」

 ろ組の算数の学習の様子を紹介します。
 4月25日(金)3校時,単元は「かずとすうじ」です。
 4と5の数構成について考え,算数的活動を通して定着を図ります。
 先生がピン球を使って(柳瀬先生の得意なスポーツは卓球です)4の数構成を子どもたちに考えるように進めます。
 「4こあるボール。右手に2こ持つと,左手には何こ持ってるでしょう?」と左はボールを隠しながら尋ねます。子どもたちは「2こ」と大きな声で答えます。
 このような方法で,「4は1と3,2と2,3と1」というふうに構成の種類を見つけるようにしていきます。
 次は5の数構成です。「5は1と4,2と3,3と2,4と1」というふうにです。
 そして,子どもたちの理解が進むと,「友達どうし,数図ブロックを使ってゲームをしましょう。」とペア学習での算数的活動に入ります。
 じゃんけんで出題者と回答者を決めて,ゲームを進めます。
 4と5の構成について,一通りゲームが進むと,子どもたちはもう少し大きい数でやってみたい様子でした。
 そこで,チャイムがなり,次の時間の予告で終わりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/30 家庭訪問,視力検査(たいよう)
5/1 朝会 聴力検査
5/2 支部育成学級「みんなよろしく大会」 フッ化物洗口  聴力検査3年  家庭訪問
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp