京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:52
総数:346268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

【4年生】10月4日 わたしたちの体と運動

腕の骨がどのようになっているのかを予想しました。
画像1画像2

【4年生】10月4日 四角を使って式を作ると

四角を使ってどんな計算になるかを考えました。
画像1画像2

【4年生】10月3日 文字の組み立て方

お手本の映像を見たり自分で練習の用紙を選んだり水書版で練習をしたりして、自分に合った学習を選んでいます。
画像1画像2画像3

【4年生】10月3日 文字の組み立て方

「林」の字を書きました。
画像1画像2

【4年生】10月3日 チャレンジタイム

2けたでわるわり算の筆算の復習をしています。
画像1画像2

【4年生】10月3日 式を図で説明すると?

 
画像1画像2

【4年生】10月3日 式を図で説明すると?

画像1画像2
算数科の学習で式の意味を図を使って説明しました。
式が似ていても図に表すと変わることがよくわかりました。

【4年生】10月3日 雨水のゆくえ

今日はテスト!!
テストに向けても頑張っています。
画像1画像2

10月2日(月)の給食

画像1
 10月2日(月)の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・いわしのかわり煮
・キャベツのごま煮
・すまし汁 でした。

 いわしのかわり煮は、ごま油でしょうがを炒めた後に、赤みそ等、ごはんが進む調味液でじっくりいわしを炊きます。学校中に甘辛い香りが広がります。
 2日のかわり煮には、国産の一味唐辛子も初めて入り、児童は「赤い粒がある!」「今までと違うからさが分かる!」「いつも通り、おいしいよ」という感想を教えてくれました。
 煮魚が苦手な児童もいますが、給食室で骨まで柔らかくおいしく炊かれたいわしを上手にほぐして味わっていました。

【4年生】10月2日 昼休み

画像1画像2
今日の昼休みもドッジボールを行いました。
担任はすぐに当たってしまい、外野から眺めているだけでした・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp