京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up25
昨日:48
総数:435877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習サポート情報

 お休みの間の家庭学習の進め方を提案するコンテンツ(1本あたり15分〜30分)を紹介します。
対象:小学校4年生〜
内容:教科の学習や,英語の歌,ALTとあいさつ,親子で行うストレッチ運動,手作りマスクの方法等
4/20(月)からKBS京都テレビ放送 番組表→<swa:ContentLink type="doc" item="103358">(学び支援番組表)がんばれ!京都の子どもたち</swa:ContentLink>
4/28(火)から動画投稿サイト「ユーチューブ」で配信予定。


暖かい春です

画像1画像2画像3
暖かくなり,メダカも気持ちよさそうに桜の花びらの間を泳いでいます。
また,たくましくタンポポは水の中から背を伸ばし,花を咲かせています。
ショウブもすくすくと育っています。
子供たちはご家庭でどんなふうに過ごしているでしょうか。
いろいろな自然の発見もあるでしょうか。

おたよりとしゅくだいをくばります。

 今週末(17日金曜日)までに,臨時休校中の家庭学習の課題やおたよりを配布します。
担任が随時回りますので,ポストをご確認いただきますよう,お願いいたします。

登校日中止に伴う対応について

臨時休業中の登校日がなくなったことに関して,PTAの17日締め切りの書類の提出について連絡します。
小学校の北門ポストに青いPTA封筒に入れて北門ポストに投函して下さい。
時間も決まっていますので午後1時までに投函して下さい。

また,各学年の家庭学習の課題等についても登校日がないために受け渡しができません。
どのように対応していくかは,来週にまたお知らせいたします。

登校日中止のお知らせ

先日,おたよりにて,お知らせしました休業期間中の登校日を中止といたします。
詳細はこちら→<swa:ContentLink type="doc" item="102433">臨時休業期間中登校日等への対応について(登校日中止等)</swa:ContentLink>

中間休みに

 子どもたちに,体を動かして遊ぶ楽しさをたっぷりと味わってほしい。
そこで今年度から,中間休みを5分長くしました。
 体を動かすことやスポーツの楽しさを存分に味わって,進んで心と体を健康づくりに取り組む子どもを育てていきたいです。
 
 PTAのご協力で,総合遊具の安全マットを新しく買っていただきました。安全に気を付けて遊べるよう,指導していきます。

今日の中間休みの様子です。運動場で遊ぶ元気な子どもたちの声を聞くのは久しぶりで,心が踊ります。
画像1
画像2

4月8日以降の予定について

 京都市立学校では,4月8日より通常の学習活動を再開する予定でしたが,全国及び京都市並びにその周辺における新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ,次のように対応することになりました。
4月 8日(水)始業式や着任式,入学式は予定通り実施
4月 9日(木)午前中授業 下校は1年生 11時45分ごろ
2−6年生 12時ごろ
 4月10日(金)以降は休校となります。
なお,今回の休校中には,週1日の登校日を設定します。その方法や内容は,再度お知らせいたします。
その他,詳しい内容につきましては,京都市教育委員会のホームページでご確認ください。

6年生入学式参加しません

今の状況を考えて,新型コロナウイルスの感染予防のために,6年生の入学式への参加は中止にします。
いろいろと計画を立てていただいていたことと思いますが,ご理解をよろしくお願いいたします。

新年度が始まりました

画像1
 いつも朱雀第二小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。
 今年度も学校の様子や動きなど常に新鮮な情報を保護者・地域の皆さまに発信していきます。
 なお,これまでに掲載された過去の記事については,ホームページ左下の過去の記事又はホームページ右上のカレンダーによりご覧いただくことができます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

お知らせ

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp