京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:58
総数:435320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

特例預かり

画像1画像2画像3
ずっとがんばって真剣に学習をしています。
ほっと一息つける休憩時間です。

アオスジアゲハ

画像1画像2
今日は,校内でアオスジアゲハを見つけました。
一生懸命にみつを吸おうと頑張っていました。

春の生き物が

画像1画像2画像3
学校の花壇を見ると,ふと白いものが目につきました。
よく見るとモンシロチョウがいました。
横を見るとシジミチョウもいます。
いつツバメの姿が見られるでしょうか。

若葉が出てきました

画像1画像2
一度枯れかかったケヤキもなんとかよみがえり若い葉を出してきました。
チューリップも咲き誇っていますが,子供たちがいないので少しさびしそうです。

学習サポート情報2

【「ジュニアタイムズ」特別版HPアップ】
京都新聞社の子ども向け新聞が(4月19日,26日,5月3日)に発行されます。

・KBS京都テレビで放送する番組内容のポイント
・親子一緒にできる運動
・新型コロナウイルス感染防止の注意点

などが紹介されます。

詳しくは,京都新聞社,京都市教育委員会,各校HPで。

学習サポート情報

 お休みの間の家庭学習の進め方を提案するコンテンツ(1本あたり15分〜30分)を紹介します。
対象:小学校4年生〜
内容:教科の学習や,英語の歌,ALTとあいさつ,親子で行うストレッチ運動,手作りマスクの方法等
4/20(月)からKBS京都テレビ放送 番組表→<swa:ContentLink type="doc" item="103358">(学び支援番組表)がんばれ!京都の子どもたち</swa:ContentLink>
4/28(火)から動画投稿サイト「ユーチューブ」で配信予定。


暖かい春です

画像1画像2画像3
暖かくなり,メダカも気持ちよさそうに桜の花びらの間を泳いでいます。
また,たくましくタンポポは水の中から背を伸ばし,花を咲かせています。
ショウブもすくすくと育っています。
子供たちはご家庭でどんなふうに過ごしているでしょうか。
いろいろな自然の発見もあるでしょうか。

おたよりとしゅくだいをくばります。

 今週末(17日金曜日)までに,臨時休校中の家庭学習の課題やおたよりを配布します。
担任が随時回りますので,ポストをご確認いただきますよう,お願いいたします。

登校日中止に伴う対応について

臨時休業中の登校日がなくなったことに関して,PTAの17日締め切りの書類の提出について連絡します。
小学校の北門ポストに青いPTA封筒に入れて北門ポストに投函して下さい。
時間も決まっていますので午後1時までに投函して下さい。

また,各学年の家庭学習の課題等についても登校日がないために受け渡しができません。
どのように対応していくかは,来週にまたお知らせいたします。

登校日中止のお知らせ

先日,おたよりにて,お知らせしました休業期間中の登校日を中止といたします。
詳細はこちら→<swa:ContentLink type="doc" item="102433">臨時休業期間中登校日等への対応について(登校日中止等)</swa:ContentLink>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp