京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:69
総数:434636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

30日,31日の水泳学習・校庭開放について

今日30日(月)の水泳学習は午前・午後ともあります。
 
        午後,運動場で遊べますが,様子を見て
        中止や休けいをうながす場合があります。

明日31日(火)午前の水泳学習はあります。
       午前中,運動場で遊べます。

       午後の水泳学習(中学年・は組)は中止します。
       午後は運動場で遊べません。

日中は戸外での活動を控え,十分な水分補給をして熱中症を予防してください。


こどもまつり中止のお知らせ

皆さんが楽しみにしてくれていた朱二小こどもまつりですが,
強い台風第12号が,29日未明から朝にかけて近畿地方に最も接近し,大雨と暴風になる予報が出されています。そのため,子どもの安全を考え,残念ですがこどもまつりは中止といたします。
なお,購入されているチケットは,後日払い戻しのご案内をいたしますのでよろしくお願いいたします。


27日のプール学習・校庭開放中止のお知らせ

暑い日が続いています。明日も暑さ指数が午後から危険範囲になるという予想がされています。
そのため,明日27日の午後からのプール学習,校庭開放は中止といたします。
午前中のプール学習,サマースクールは行います。
日中は戸外での活動を控え,十分な水分補給をして熱中症を予防してください。

サマースクールで勉強がんばっています!

画像1画像2画像3
昨日から始まったサマースクール,教室で静かに勉強しています。友達が一緒だと刺激になるのか「家より集中できる」と言っている子も。苦手なところを夏休み中に克服してがんばってほしいです。

25日,26日の午後のプール,校庭開放中止

 環境省より暑さ指数が基準値を超える予報が出ておりますので,
25日(火)午後(中学年・は組)と26日(水)の午後(低学年・は組)の水泳学習を中止いたします。
また,両日とも午後の校庭開放も中止します。

日中は戸外での活動を控え,十分な水分補給をして熱中症を予防しましょう。.

7月24日(火),今日の午後は運動場で遊べません

今日から夏休みが始まりました。
午前中のサマースクールには子どもたちが元気に参加しました。本日も,「京都府高温注意情報」が出されており,暑さ指数が基準値を超える状況にありますので,本日の午後の校庭開放は中止いたします。
本日のプール学習(低・は)は行います。
日中は戸外での活動を控え,十分な水分補給をして熱中症を予防しましょう。

運動場での遊び制限

画像1画像2
夏休み期間中で気温が高く,熱中症の危険が予測される場合は,運動場での遊びが中止になることがあります。
中止の場合はホームページにてお知らせします。

今日も暑くなっていますが,子どもたちうまく日陰を使って遊んでいます。
時々,水分補給タイムを設けているので,子どもたち,しっかりと調節をしています。

熱中症にご注意

画像1
7月19日4時42分 京都府で高温注意情報 第1号が京都地方気象台から発表されました。熱中症など健康管理に注意してください。
学校でも引き続き,熱中症予防に向け,子どもへの指導や対策を行っています。

・エアコン設定温度の調整
・7/17(火)2,5年生の体育館での盆踊り練習は中止し,エアコン使用ができる多目的室で7/23に延期。
・休み時間のみんな遊びを控える
・水泳学習の前後の水分補給
・水泳以外の体育授業や部活動(運動部)の制限
・放課後の残り遊びをする児童には,校内放送で水分補給と日陰で休憩をとるなどの注意喚起
・週明けから,再度,熱中症予防の学級指導を徹底しています。
・のどが乾く前にこまめに水分補給をする
・外では必ず帽子着用する
・熱くなっている鉄棒,総合遊具にさわらない
・気分が悪くなったらすぐに先生に言う
自分の体の調子を意識して健康を守りましょう。

学校教育活動の対応について

今日は,各種警報が出されたため休校となっていますが,もし,9日の月曜日にも大雨警報か洪水警報が出ていましたら,本日と同様の対応をしていただきますよう連絡いたします。
また,7日・8日の書き方教室や休日クラブ等への参加を予定している場合も児童・指導者等の安全確保を最優先にしますので,警報が出ている時は中止といたします。

気象警報に伴う対応について

本日5日(木),京都市域に大雨警報並びに洪水警報が発令されています。そして,
気象庁の発表では,明日7月6日(金)にかけてもこれらの警報が継続される見込みになっています。
 こうした状況をふまえ,京都市教育委員会からこのたびの大雨に伴う明日,6日の休校等の判断について「暴風警報発令時」の取扱いに準じることとされましたので,お知らせ致します。
〇 登校前に大雨警報,または洪水警報のいずれか(両方でも)が発令されている場合,当該警報が解除されるまでは登校を見合わせて,自宅待機してください。
〇 両方の警報が解除された場合
 1 午前7時までに解除された場合  →平常授業
 2 午前9時までに解除になった場合 →3校時(10:45)から授業
 3 午前11時までに解除になった場合 →5校時(13:45)から授業(給食中止)
 4 午前11時現在,警報発令中    →臨時休業

※通学路上にある河川・側溝・水路等には近づかないよう,ご家庭でも指導をお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp