京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up17
昨日:60
総数:434810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

前期の後半スタート!! (3)

画像1
 1年生も落ち着いて学校生活をスタートしました。
画像2

前期の後半スタート!! (2)

 各学級の様子です。
画像1
画像2
画像3

前期後半のスタート!!

 25日から前期の後半がスタートしました。各学級では,前期後半のめあてを確認したり,夏休みの作品の発表会をしたり,お楽しみ会を開いたりと子どもたちの意欲を引き出すための授業を行っています。
画像1
画像2
画像3

元気にあいさつ

 25日から前期後半の学校生活がスタートしました。毎朝集団で登校していますが,大きな声であいさつできる子が増えてきています。これもご家庭でのあいさつや声かけ等,学校取組へのご理解とご協力のおかげと考えています。
 全ての子どもたちが,毎朝元気に,気持ちの良いあいさつができるようこれからも取り組んでいきますので,引き続きご家庭での声かけもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

こどもまつりが終わりました

第11回こどもまつりが無事終わりました。準備から片付けに至るまで,実行委員会をはじめ,PTA,保護者,地域の皆様,朱二の子どもたちのために大変お世話になりました。今日のおまつりは,子どもたちの夏休みのとっておきの思い出となるでしょう。ありがとうございました。
画像1
画像2

こどもまつり エンディング 花火

運動場では次から次へと花火が繰り広げられ,大きな歓声があがりました。11回こどもまつりのエンディングにふさわしい美しい花火でした。
画像1
画像2

こどもまつり 盆おどり

あいにくの雨で運動場から体育館に変更して盆踊りをやっています。炭坑節からアラレちゃん音頭までみなで丸くなって一緒に踊っています。浴衣姿の子どももたくさんいます。いい汗をかいた後は,予定通り,運動場でエンディングの花火を予定しています。
画像1
画像2

こどもまつり てづくりコーナー

社協の方が,ゴムてっぽうと小物の作り方を教えてくれました。子どもたちは,試し打ちをしててっぽうの仕上がりを確かめたり,小さな貝がらに布を貼って素敵な小物を完成させていました。
画像1
画像2

こどもまつり 模擬店いろいろ

模擬店は2時半オープン。開店前から待ち遠しい子どもたちの行列でした。おいしい顔,たくさん見つけました。
画像1
画像2
画像3

こどもまつり 6年生の英語コーナーで遊ぼう!

6年生が授業で習った簡単な英語を使って英語ゲームコーナーをやっています。1分間で空き缶を何個つめるか,競争です。ただ今の最高ポイントは19ポイントです。Welcome to our Can Stakking Game corner. Let's join us together!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp