京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:66
総数:435512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生を迎える会(6)

 最後に,児童会の代表児童が,おわりのことばを述べました。その後,1年生はみんなに見送られ,退場しました。
 「1年生を楽しませたい」というみんなの気持ちが伝わる,心が温まる「1年生を迎える会」になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会(5)

画像1
 次は,貨物列車です。ジャンケンをして負けたものが,勝った人の後ろにつながっていきます。1年生も含めてみんな楽しく遊びました。
画像2

1年生を迎える会(4)

 次は,○×クイズでした。進行の子どもが,とても上手に進めてくれたので,1年生も大喜びで参加していました。
画像1
画像2

1年生を迎える会(3)

 次は,全員での合唱です。代表の児童の指揮に合わせて,各学級で練習してきた「ビリーブ」をきれいな声で歌いました。
画像1
画像2

1年生を迎える会(2)

 1年生が入場し終わると,迎える会がスタートです。児童会の子どもが,わかりやすい言葉ではじめの言葉を述べました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 今日は,1年生を迎える会がありました。2年生〜6年生の子どもたちが,1年生が楽しめるようにと企画しました。
 まずは,入場です。6年生に手をつないでもらって,ニコニコと笑顔で入場しました。
画像1
画像2
画像3

贈呈式がありました

 地域の方から,白いテーブルを寄贈していただきました。今日はその贈呈式がありました。6年生の代表の子どもたちが「ありがとうございます,大切に使います」とお礼の言葉を述べました。本館1階の英語コーナーに置く予定です。ぜひご覧ください。
画像1

今日のキラピカ

 4月26日のキラピカさんです。今年も自問清掃が始まっています。2年生以上の子どもたちは,すっかり慣れ,工夫をいっぱいしながら掃除をしています。
 今年も「キラピカ」の取組を生かして,自律心と自立心を育てていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

初めての参観日(2)

 1年生は,小学校生活最初の参観日です。おうちの人の顔を見つけるとうれしそうな表情で,たくさん手を挙げて発表していました。
画像1
画像2
画像3

初めての参観日

 20日(水)は,今年度最初の参観・懇談会でした。当日は,たくさんの保護者の方に参観いただき,子どもたちは緊張しながらも,うれしそうな表情を見せていました。その様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp