京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:69
総数:434636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

立ち番講習会(4) 16日

 参加されていた保護者の皆様,一人一人が真剣に話を聞き,有意義な実地講習となりました。ここは,学生を中心に自転車がよく通るので,気を付けないといけないということでした。
 
 ※ 相合図子通やすらぎの道 北東角
画像1
画像2

立ち番講習会(3) 16日

画像1画像2
 説明の後,2グループに分かれて現地に行って,実際の指導の仕方について学びました。この場所は,車の通行量が多く,右左折車も多い場所です。安全に待てる場所や安全に渡らせる方法を確認しました。

 ※丸太町七本松 北東角,南東角

立ち番講習会(2) 16日

画像1画像2画像3
 地域の各団体の紹介の後,見まもりたいの名和様,佐藤様より立ち番するときの注意点などをお話しいただきました。体験を含んだわかりやすいお話でした。

立ち番講習会(1) 16日

画像1画像2
 16日(土)に立ち番の講習会がPTAの主催でおこなわれました。最初に,学級担当の紹介がありました。学担の皆様1年間お世話になります。

修学旅行だより(36)

17:00に学校に到着しました。全員元気に2日間を過ごせたことが何よりです。おうちに帰ってお土産話に花を咲かせていることでしょう。
画像1
画像2

修学旅行だより(35)

ハイウェイオアシスを後にして,16:30にインターで高速をおり,市内に入りました。混雑状況にもよりますが,17:00頃学校帰着の予定です。全員元気にしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより)(35)

ハイウェイオアシスで最後の買い物を終えました。予定通りにこちらを出発します。全員元気いっぱいです。
画像1
画像2

修学旅行だより(34)

ハイウェイオアシスで最後の買い物です。お土産は何にしようかな,と考えながら買っていました。このあと,学校へ向かいます。


画像1
画像2

修学旅行だより(33)

吹き戻しの里からハイウェイオアシスへ向かいます。

画像1
画像2

修学旅行だより(32)

予定通り1時に吹き戻しの里に到着しました。最初ユニークなお話を聞いて,作り方のビデオを見ました。その後、作り始めました。20分くらいで6本作っていました。できた人から裏技を教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp