京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:63
総数:435382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 花背山の家 1日目(8)

画像1画像2
 5時10分から入浴です。今日は,奇数日なので男子が大きいほうのお風呂です。明日は男子と女子のお風呂の場所が交代です。

5年生 花背山の家 1日目(7)

画像1
画像2
画像3
 おはし作り(3)

 おはしの形にやすりをかけたら最後に自分の目印をおはしにかいて完成です。みんな満足そうな笑顔を見せていました。後片づけをして,無事終了です。
今日の夕食からこのおはしを使います。 

5年生 花背山の家 1日目(6)

画像1
画像2
画像3
 おはし作り(2)

 集中して削っていたので,けがをする子もいませんでした。角を削った後は,ものをはさむ側を細く削っていきます。その後,紙やすりで削って完成です。

5年生 花背山の家 1日目(5)

画像1
画像2
画像3
 おはし作り(1)

 山の家で自分が使うおはしを竹を削って作りました。クラフトナイフを使って削りました。はじめはうまく削れない子もいましたが,コツを教えてもらうと「本当や、うまく削れる」と楽しんで取り組みました。

5年生 花背山の家 1日目(4)

画像1
画像2
画像3
 冒険の森
 冒険の森でフィールドアスレチックを楽しみました。クサリの吊り橋やターザンロープなどを思い切り楽しんでいました。様々な場所で歓声が響いていました。

5年生 花背山の家 1日目(3)

画像1
画像2
画像3
 入所式が終わったら,昼食です。ハヤシライスを食べました。たくさんの量でしたが,みんな残さずしっかり食べることができました。

5年生 花背山の家 1日目(2)

画像1
画像2
画像3
 今日から5年生は山の家での野外活動です。峠道をのぼって山の家に着きました。誰もバスに酔うことなく,元気に到着しました。
 到着して入所式を行いました。校歌をきれいな声で歌い,旗をあげました。はじめの言葉も緊張しながらも上手に言えました。秋晴れの素晴らしい天気で,楽しい4日間を過ごせそうです。

5年生 花背山の家 1日目(1)

5年生は,今日から3泊4日の日程で,花背山の家での長期宿泊学習です。10時から前庭で出発式を行いました。出発の言葉・校長先生のお話のあと,お世話になるボランティアの皆さんにご挨拶をし,全員揃って,元気に出発しました。
画像1画像2画像3

秋の掲示

画像1画像2
 ランチルームの掲示物が季節ごとに変わります。今は秋の掲示に変わっています。お月見コンサートの掲示です。ご来校の折にご覧ください。

お話の絵  30日

画像1画像2画像3
 3年生・4年生は、お話の絵を描いていました。下絵をもとに画用紙に写し,色を塗っていきます。場面を想像しながら,自分の思いを表現していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp