京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:66
総数:435512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月の授業参観3

画像1画像2画像3
道徳の授業から
:授業ではしっかり自分の思いや考えを発表できました。

1月の授業参観2

画像1画像2画像3
今日は人権指導に関わる授業として道徳,保健,社会科などの授業を保護者の皆さまには見ていただきました。

1月の授業参観1

画像1画像2画像3
今日は授業終了後,人権に関わる学習会も行いました。

1月の放課後まなび教室

多くのボランティアの方々にお世話になっている放課後まなび教室ですが,残すところあと2カ月間,継続して学んでほしいと思います。
画像1

1月 朝ヨム

画像1
画像2
画像3
 今日は,朝ヨムでした。
各クラスに読み聞かせに入っていただき,静かに本の世界に浸ることができました。
 2月の作品展には,ヨムヨム10周年の歩みを振り返る展示をされます。
合わせてご覧ください。

1月の給食室サービスホール

画像1
 1月の給食献立表を見ていますと,1月22日煮しめ,ごまめ,京風みそしる 1月29日紅白なますなど,お正月らしい献立が出てきます。また,季節感を感じる金時ニンジンも登場します。子どもたちはとても楽しみにしています。

昼読書

画像1画像2
お昼の読書タイム
毎日のつみ重ねの大切さを実感します。

外で元気に遊ぶ子どもたち

今日は天気がいいこともあり中間休みには,いつも以上に運動場で遊ぶ子どもたちが多かったです。朝会のおりにも,外で遊んで体を鍛える話をしたこともあるのかもしれませんが…。やはりこの時期,寒さに負けない生活や体づくりの取組が大切です。明日は,恒例の「保健カルタ大会」。そこでは,自分たちで健康な生活を考え元気な学校生活を送れるように,保健カルタ通して学んでいきます。

1月の生活目標:うがい,手洗いをしっかりしよう。
今日の朝会から:この三カ月間は,この1年のまとめをする時期であり,そのためにどのように過ごしていくべきかについて話をしました。

画像1
画像2

冬休みの12月26日・27日 部活動全市交流会卓球団体戦に出場しました。

画像1画像2
冬休みに卓球の全市交流会に参加しました。
朱二校は男子,女子ともに2チーム,合わせて4チームが出場しました。
それぞれのチームは日ごろの成果を発揮して,いい試合をすることができました。

写真:試合の様子(27日,女子の部)

おはようございます。今日はPTAあいさつ運動の取組がありました。

今日から後期の後半が始まりました。みんな元気に登校してきました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp