京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up55
昨日:68
総数:436073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

8月29日 朝

画像1画像2
おはようございます。
今日は曇りです。気温は27度
玄関は夏の終わりを感じさせます。
セミの声はいつしか消えて,子どもたちが
校庭でバッタを探す季節です。

運動会の練習が始まりました。

写真:夏の終わりのヒマワリ・フウセンカズラ


8月28日 朝

朝夕の気温がほんの少し下がっています。
まだまだ,昼の熱気が朝まで残る厳しい残暑が続きます。

昨日は,久しぶりの登校
みんな元気でした。(^−^)

夏休み期間中,子どもたちは元気に過ごしたこと,
楽しい夏休みであったことなど,クラスで交流しました。

運動会の練習が始まっています。
健康・安全面に留意して学習を進めてまいります。

写真:学校南門花壇
*地域ボランティアさんに,ひと夏,水やりに,草取りに大変お世話になりました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2

元気いっぱい!! 夏休み明け 今日から授業再開

画像1画像2画像3
前期の後半が今日から始まり,子どもたちは元気に登校しました。
子どもたちは久しぶりの給食を食べながら,夏の思い出を交流していました。

写真:PTA活動「朝のこえかけ運動」
   給食の様子



いよいよ夏休み明け 学校が始まります。〜4年生みさきの家 野外活動から〜

27日(月)から
夏休み明けの学校が再開です。
みんなの元気な笑顔
楽しみにしています。

4年生は,昨日8月24日みさきの家から帰ってきました。

天気に恵まれたみさきの家での野外活動は無事終了。
充実した取組になりました。

活動の詳細は4年生がHPで紹介させていただきます。

みさきの家の夜空は満天の星
久しぶりに天の川が見られました。
〜子どもたちの活動を進めて行く多くの場面では,成長を感じました。〜

写真:近鉄賢島駅で降りて,船でみさきの家(なかよし港で下船)に行きました。



画像1
画像2
画像3

自分の身を守ることを学ぶ!!〜着衣水泳を実践!〜

万が一の時に備えて!
5・6年対象に着衣水泳を本校プールで実施しました。
着衣した状態では泳ぐことが非常に困難であること,
もしもの時に備え,着衣した状態で浮くコツなどを学びました。
画像1
画像2

8月7日 今日は5・6年の登校日です。

先週金曜日でプール開放は終了。日曜日は朱二小子どもまつりでした。
今日は5年生・は組5年生・6年生の登校日です。
体育館では,9月15日の運動会に向けて,演技:組体操の練習を行いました。
画像1
画像2

朱二小子どもまつりから9 ありがとうございました。

夕方からの運動場はたくさんの人です。
地域女性会からご指導いただいた盆踊りから,
最後は花火の打ち上げでした。

PTA会長様,実行委員長様はじめスタッフの皆様
みなさまお疲れ様でした。
御苦労さまでした。

夏休みはまだまだ続きます。
暑い夏を健康で元気に乗り切りましょう。
画像1
画像2
画像3

朱二小子どもまつりから8

画像1画像2画像3
PTAお茶を楽しむ会他

朱二小子どもまつりから7

画像1画像2画像3
先生のお店(手づくり)コーナー,社協手づくりコーナー,凛凛チャレンジコーナー

朱二小子どもまつりから6

画像1画像2画像3
校庭の様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp