京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:70
総数:435950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 あきいっぱい

2年生の活動の様子:学校から近くの公園に,秋をみつけにいく活動
今日はその1(学校から学校前歩道まで)
子どもたちの感性と意欲的な姿に感心しました‼(^−^)
画像1
画像2
画像3

けやきコンサートのご案内

画像1
11月4日(日)

10時〜オープニングコンサートinけやき広場
    ・エーデルワイス
    ・まっかな秋

11時〜 けやきコンサートin体育館
    朱二小音楽クラブ凛々
    ♪パフ
    ♪サウンドオブミュージック他

    西ノ京中学校吹奏楽部
    ♪ジブリメドレー
    ♪楽器紹介他

進む紅葉

画像1画像2画像3
今日から11月です。校内の紅葉も日ごとに進んでいきます。

11月4日(日)は本校を会場に「朱二ふれあいまつり」が行われます。
そこでは,毎年恒例の本校部活凛凛クラブと西ノ京中学校のブラス
バンドとの演奏会「けやきコンサート」が行われます。
ケヤキの紅葉のなか,子どもたちの演奏が楽しみです。

写真右:11月1日のケヤキ

古典に親しむ

「祇園精舎の鐘の声…」
教室からは元気な声が聞こえてきます。
「親しみやすい古典に触れ,言葉のリズムを楽しむ」
朝の時間,平家物語(冒頭部)の音読に,全校で取り組んでいます。

写真:10月31日のケヤキ
画像1

5年目の朱二小放課後まなび教室

画像1
朱二校の放課後まなび教室も5年目を迎えます。
京都市より放課後まなび教室に感謝状が贈られました。
これからもお世話になります。

*本校の放課後まなび教室の参加率は
 全校児童の53パーセントです。

サルビアとベゴニア 〜色鮮やか〜

気温の低下とともに,プランターのサルビアとベゴニア
花の色が色鮮やかになってきました。
画像1
画像2

ランチルーム 〜11月の掲示物〜

10月の「お月見」から11月の掲示物は,
「深まり行く秋」を掲示物にしました。

〜さまざまな形と色の落ち葉,木の実の人形たちが
秋の深まりを楽しんでいる様子を表しています〜
画像1
画像2

古典に親しむ 〜ぐんぐん暗唱月間を設けます〜

ぐんぐん暗唱タイムとして,10月末より期間を設けて実施します。

ねらい
・親しみやすい古典にふれ,言葉のリズムを楽しむ。
・クラス全員で音読・暗唱することで,「話す・聞く」力を育成する。
・クラスみんなで暗唱に挑み,一体感や達成感を味わう。

10月末から4週間にわたって古典に親しむ期間を設けます。
11月30日(金)の朝会前に,全校で暗唱をする時間を設けます。
画像1

お月見コンサート4   お茶会 〜おもてなしの心〜

接待は4年生から6年生までのお茶の会の
子どもたちです。笑顔とおもてなしの心で,
お客様をお迎えします。日ごろのお稽古の
成果がみられます。豊かな心を感じます。
このお茶会も,もう5年目を迎えます。
画像1
画像2
画像3

お月見コンサート3  お茶会 〜日ごろの成果を〜

当日のお茶の接待は,朱二福祉協議会のご指導のもと
本校の子どもたち(*)が行いました。

*土曜学習として,お茶の教室に参加している子どもたちで
社会福祉協議会のスタッフの方からご指導を受けています。
参加児童は,上級生の下級生への面倒見がよく,和やかな
雰囲気のなか学んでいます。

6年生はゆかたを着て,より華やかさを演出してくれました。

子どもたちの笑顔とやさしい言葉かけ,きびきびした動きが
素晴らしいという嬉しいお言葉もいただきました。
早速,子どもたちにお伝えします。ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp