京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up32
昨日:58
総数:435350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月 給食の様子1  〜みんなで仲良く楽しく食べよう〜

画像1画像2
机の配置を工夫して,みんなで楽しく食べています。

6年 朝,走る6年生

体力づくりの取組
5年生からの取組ですが,再開しました。
画像1
画像2

ランチルーム 〜壁は新しい掲示物に〜

ランチルームの掲示物も春用に新しくしました。
ランチガーデンでの給食もいいものです。
画像1
画像2
画像3

2年 リレー 自分たちのチーム力を上げる

元気いっぱい2年生
チームを応援する気持ちは声援に表れてきます。
「がんばれ!」
チームが勝利するためにどうすればよいのか。
作戦タイムが重要です。
自分たちの走力の他にバトンパスのタイミング…
画像1
画像2
画像3

バケツ稲にミジンコが…

ミジンコが見られる季節です。
昨年の5年生「バケツ稲」のイネの切り株のまわりには
ミジンコがわくように泳いでいます。
ミジンコの培養液には確か稲わら煮出し汁がよかったような…
連休明けからミジンコの教材づくりを始めます。



画像1

は組 何を植えましょうか。

いい天気です。
草取りをしてきれいな畑になりました。
去年はナスとトマトをつくりました。
連休明けに野菜の苗を植える予定です。
画像1

新緑がまぶしい季節になりました。

今日24日(火)より家庭訪問が始まります。
よろしくお願いします。

週末からの連休が近づいてまいりました。
ここ数日の10度近くの急激な気温の変化に,
体がなかなか対応できない状態が起こりがちです。

御家庭におかれましても,子どもたちには衣服の着脱による
調節や水分補給などして,熱中症対策や体調維持管理に努める
よう御指導いただきたいと思います。
画像1

八重ザクラが咲きました。

校庭の南東にある八重ザクラが開花しています。
ピンクの大輪で直径5センチ以上はあります。
画像1

平成24年度 憲法月間人権啓発パレードに参加しました。

画像1画像2
4月21日(土)に行われた憲法月間人権啓発パレードに
朱二小PTA,学校の代表者が参加してきました。
当日は,市役所前での憲法月間人権啓発アピール他,その後
参加者で市役所前から円山公園までパレードを行いました。

参考:〜アピール文の抜粋より〜

私たち大人の決意として,社会総がかりで子どもたちを育み,
一人一人の人権が尊重される社会となるよう具体的行動に
努めましょう。

・私たちは,テレビ・ゲーム・携帯電話・薬物の依存,さらには
虐待・エイズ・児童ポルノ問題など,子どもの「いのち」と健やかな
成長を脅かす課題の解決に向けた取組を推進します。



平成24年度クラブ活動開始です。

今年のクラブ活動は8つのクラブで行っています。

インターナショナルキッズ,手芸,室内ゲーム,お茶
ソフトボール,卓球・バドミントン,イラスト,理科

写真:インターナショナルキッズ,お茶

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校だより2

学校の歴史

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp