京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:65
総数:435749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

楽しい外国語活動

〜5年生の外国語授業から〜

レッスン2
身振りだけで〜 

ALTは
キーシャ・アン マリングス先生

子どもたちの表現力が育てられる実感!
楽しい外国語活動の授業でした。

画像1

もうすぐゴーヤのカーテンができます。

画像1画像2
みどりのカーテン
今年はゴーヤを使います。
花も実も楽しんでいただきたいと思います。

少しでも地球温暖化対策に
丸太町通りから!

今年は地域の人にも,道行く人にも楽しんでいただける
みどりのカーテンを目指します。

子どもたちの好きなアゲハ

画像1
学校にはレモンなど柑橘系が5本植えてあります。
写真はレモンにアゲハの幼虫

さあ,これからの季節
虫かごを持った子どもたちの虫探しが始まります。

すがすがしい朝の時間〜朝会〜

5月3日の憲法記念日を前にして,
今日の朝会では「人権尊重について」考える機会を持ちました。

子どもたちには,「憲法について」,「身近な学校生活から〜集団登校と挨拶のこと」,憲法週間の校内テーマ「ともだち」の3点から話をしました。
これらをもとに,各学年の学活では「ともだち」についてクラスで考えます。

*朝会後の感想:子どもたちはよく話を聞くように育っています。


画像1

5月1日

画像1画像2
今日は天気予報通り雨が降り出しました。
学校は休みですが,体育館と運動場では
それぞれ休日クラブのミニバスケットボール,サッカーが練習しています。

今年のアメリカハナミズキは開花が遅いようです。

さて
明日は朝会です。
テーマは人権尊重です。

1年生にもわかるように内容や話し方を工夫したいと思います。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp