京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:65
総数:435742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

朝の始業前

1時間目の授業が始まる前には全校で朝学習を行っています。
朝学習が終わると,1・2年の教室では明るく元気な歌声が聞こえてきます。

〜1年生い組では校歌を,2年生い組では「歌はともだち」から〜
画像1

段ボールの中のウサギ

段ボールの中のウサギ
子どもたちの人気者です。

このウサギたち
修学旅行のときに淡路島牧場から譲り受けたもので,
みんなに大切に育てられているウサギたちです。

小さかったウサギも少し大きくなりました?!

この二日間,雨で気温が低かったので
この段ボールの中で過ごさせました。

飼育委員会の子どもたちは
世話をするのがとても楽しみだといっています。

元気に育ってほしいです。

画像1
画像2

タネまきの好季節

3年生がホウセンカのタネまきをしました。
ヒマワリやホウセンなど2種類の植物を育てます。
「めがでたあと,植物はどのように育っていくでしょうか」

3年生の理科で植物の成長過程や体のつくりを比較しながら調べていきます。
成長のきまりや植物に共通して見られる体のつくりについての見方や考え方をもつように学習していきます。

愛情をもって身近な植物を育ててほしいですね。

また,その時だけの観察だけでは自然への関心や興味が育ちにくいです。
たえず好奇心がもてるような学習過程と働きかけを工夫して取り組ませたいと考えています。
理科指導にはノート指導もみのがせません。
記録など大切です。図や言葉でのまとめと考察をしっかりやらせたいと考えています。


*学校の植物の写真2枚も掲載しました。

みどりのカーテンのゴーヤ
クワの実









画像1
画像2
画像3

修学旅行の写真から  うずしお

みんないくつもの渦潮を見て感激しました。
「すごいわ〜」

解説の方から教えていただきました。

・渦潮のできるしくみ

・時間とともに変化する渦潮の形,位置,大きさ,渦の向きなど
すばらしい渦潮でした。


画像1
画像2
画像3

中学生のチャレンジ体験

 5/12(木)から18(水)までの5日間,西ノ京中学校より2年生2名が,チャレンジ体験に来てくれています。
 朱二スポーツテストの準備や手伝い,花壇の整備や机・椅子の整備など,大活躍してくれています。
 一緒に給食を食べたり,休み時間に遊んでもらったり・・・。低学年の児童にもとても優しく声をかけてくれています。
 今日行われた「1年生をむかえる会」では,一緒にゲームを楽しみました。
6年生の児童には,来るべき中学校生活の良いお手本となったことでしょう。
 
画像1
画像2
画像3

1年生をむかえる会

全校で1年生の入学をお祝いする会が開かれました。1年生は、他の学年のみんなからもらった王冠とペンダントをつけて入場しました。
まずは、全校で「ともだちになるために」を歌いました。その後、「じゃんけん列車」をしました。今まで知らなかったお友達とも、仲良くじゃんけんをして連なっていきます。その次に、「はてさて何人だゲーム」をしました。「あの子とあの子と・・・手をつなぎ〜♪」という歌声に合わせて、「あの子」の数のグループを作るゲームです。最後には、全校で一つの大きな輪になりました。
いろいろな人と一緒に楽しんで、1年生も他の学年の人も嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

もう玄関は夏の花

少しずつプランターの花が日ごとにかわっていきます。
赤のサルビアをはじめ,まだ小さい苗のマリーゴールド
これからが楽しみです。

緑のカーテンのゴーヤも伸びてきました。
ゴーヤはいろいろな種類を植えていますので実も楽しみです。

子どもたちの朝の挨拶
いい感じですね。
しっかりできてます。
画像1
画像2
画像3

リズムダンスDVD

小学校体育科の教員用指導教材DVDに
本校教諭の指導による本校児童(22年度)のリズムダンスが
紹介されています。

みんなとても表現力豊かに踊っていますね。

画像1
画像2

雨降りの学校

今日はノーチャイムデー
その上外は雨。
それぞれの教室も静かに集中して勉強しています。


気温の上昇とともに屋外の動植物の動きも活発になってきました。

写真上 ツタンカーメンのエンドウ(発芽後10日)
写真中 新しい藤棚
写真下 藤棚の落ち葉とモノアラガイ
    この水槽は子どもたちのお気に入り メダカ,ザリガニなど

落ち葉が葉脈のみになってきれいです。
子どもたちは見つけるかな?
画像1
画像2
画像3

楽しい外国語活動2

4校時は,6年生の外国語活動の授業でした。

今日の学習:
「21〜100までの数の数え方について知ろう」


「言葉を楽しみ,自ら言葉を獲得する。」
「言葉を拡げる。世界が広がる。」
そんな授業でした。

実に,楽しい授業でした。
みなさん見に来てください。

楽しい外国語活動のタイトルそのものでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp