京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:43
総数:436251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

配布文書「学校だより」のコーナーに1か月かけて学校紹介特集をします。

6月の本校ブログには
配布文書「学校だより」に

毎日1ページの割でPDFファイルの形で
学校の教育活動の紹介を計画しています。

朝ヨム 5月

今年2回目の朝ヨム。

1年生の子どもたちの様子をみていると
お話の中に引き込まれる感じですね。

心地よい言葉の響き,絶妙な調子,間あいなど
言葉を大切にした読み聞かせ
気持ちがこもった読み聞かせ

言葉を大事にする子どもたちが育ちますね。
画像1
画像2

放課後まなび教室 6月

現在放課後まなび教室は2年生から6年生まで
全校児童の48パーセントの児童が登録しています。

秋からは1年生が入りますので,確実に50パーセントをこすでしょうね。
現在2教室を使用して行っています。

学習中心で,確実にまなびの効果は出ています。
継続が大切です。
画像1

緑のカーテン 6月

ゴーヤを使った緑のカーテンの様子です。

・ゴーヤの花が咲きました。
・ツルの長いものはもう 1メートルをこえています。

ぐんぐん伸びる草たけ
力強さを感じます。

画像1
画像2
画像3

学校の掲示物より

6月より
見ごたえのあるB0ノビの大型掲示物と
子どもたちの作品を主に掲示しています。

上  季節のアジサイ(ランチルーム)

下  学校の年表100年間 明治45年〜平成23年(1階廊下)
画像1
画像2

掃除の行き届いた美しい学校を目指しています。

子どもたちといっしょに美しい学校を目指しています。
清掃活動をしっかりして過ごしやすい環境をみんなでつくっています。

地域の方や保護者の皆様にも,玄関の花も好評です。
画像1
画像2
画像3

日曜参観の授業内容一覧表をHPにのせました。

 日曜参観は1〜4年生は,1・2校時は教科学習の参観です。
5・6年生は1校時は教科の学習参観,2校時は創立100周年記念式典に参加します。

3・4時間目は記念式典2部(お祝いの集い)に全員参加します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp