京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:36
総数:435053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ダンス部発表会!

画像1
画像2
画像3
 中間休みに,体育館でダンス部の発表会がありました。
以前に京都会館で発表した作品を,校内で発表しました。
ひとりひとりのびのびと楽しく踊る姿に,1年間の活動の充実が感じられました。
 素敵な演技をありがとう!!

2月の学校生活目標「美しい学校にしよう」

2月,各クラスでは,工夫しながら掃除したり教室の掲示物などを見やすくしたりして
美しい学校になるように全校で取り組んでいます。
3月の朝会のあとには,工夫をして成果のあった取組について発表をします。

写真:ランチルームの新掲示物(左右に2枚掲示しています。)
*卒業式には「卒業おめでとう」の文字が入ります。
画像1

大なわ大会開催!

画像1
画像2
画像3
 23日(木)5校時に,フレンドリーグループで大なわ大会を開催しました。
3分間跳び続けて,グループで何回跳べるかを競いました。
 この日までに,ジャンピングタイムで練習をした成果がどのチームも表れて,楽しく取り組むことができました。
 運動委員会が,準備・進行・審判に大活躍してくれて,初めての大会でしたが,とてもスムーズに行うことができました。
 24グループのうち,優勝は,119回を跳んだ10班でした。高学年が,跳び方やタイミングを低学年に教えて,工夫して練習をしたそうです。
 縦割りグループの良さが出た大会になりました。

ジャンピングタイム楽しんでいます!

画像1
画像2
画像3
 2月23日(木)5校時に,大なわ大会を行います。
本番に向けて,ジャンピングタイムに8の字跳びの練習をしています。
 低学年の児童が,なかなかタイミングがつかめず,何度も縄を見送っていると,高学年の児童が,かけ声をかけ,跳べるようになっていく姿がみられます。
 縦割り活動のがよく出ています。

今日は土曜参観です。

京都は雪になりました。
久しぶりの雪に子どもたちは大喜びです。

朝,登校指導で門にたっていますと,
「先生,こんなん,見つけました」と,雪の塊やツララを見せてくれました。
「すごいもの見つけたね。ありがとう!」

今日は今年度2回目の休日参観(土曜参観)を行います。
あわせて作品展も行っていますので
ぜひご覧ください。
画像1

作品展が始まりました4

ていねいな作品で一人一人のよさがあらわれています。
画像1
画像2
画像3

作品展がはじまりました6

共同作品
すばらしいです。秋の騎馬戦を思い出します。
画像1
画像2
画像3

作品展が始まりました5

絵も版画も工作もしっかりできています。
画像1
画像2
画像3

作品展が始まりました3

おいしそうなお弁当ですが,紙粘土でできています。
画像1
画像2
画像3

作品展が始まりました。

今日から三日間作品展を行っています。
多目的室で展示しております。
工夫して作り上げた一人一人の作品を展示しております。
ぜひご覧ください。

今年は6年生は共同の版画作品です。
すごく見ごたえありますよ!
西ノ京中学校の生徒作品も一部展示しております。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 6年生を送る会
参観(6年生を送る会)・学級懇談会
3/8 町別児童集会
3/9 凛凛修了演奏会

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校だより2

研究発表会

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp