京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:72
総数:427631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

朱七みどりクラブ 園芸教室(寄せ植え)

画像1画像2画像3
 嵐電西院駅の花の植え替えの時にお世話になっている「嵐電沿線協働緑化プロジェクト」の皆様のご協力により,園芸教室を開催しました。植物を育てるポイントを教えていただいたり,実際にプリムラジュリアン,アリッサム,西洋サクラソウを使って寄せ植えを体験させていただいたりしました。

土曜学習 えいごであそぼう

画像1画像2画像3
 今年度最後の「えいごであそぼう」でした。絵本の読み聞かせを聞いて,お話の世界へ。その後は,動物の絵カードを使った神経衰弱ゲームを楽しみました。

さあ!みんなで手をつなごう会

画像1画像2画像3
 15日(木)1校時に児童集会「さあ!みんなで手をつなごう会」がありました。今回は,アイビーでの大縄大会。どのクラスも,今日まで休み時間に練習してきた成果を出すことができました。アイビーペアのクラスを応援する姿もすてきでした。
 最後に,全校で手をつないで「手をつなごう」の合唱をしました。全員の歌声と心が一つになり,笑顔があふれるすてきな朱七校の姿でした。

「私とみんてつ」小学生新聞コンクール 京福電気鉄道賞

画像1画像2画像3
 1年生と2年生が,この地域で馴染みの嵐電をはじめ,大好きな電車を絵と文章で表して,「私とみんてつ」小学生新聞コンクールに参加しました。このたび,その功績がみとめられて,本校は『京福電気鉄道賞』を受賞しました!14日にはその表彰式が行われ,学校長が代表で賞状を,子どもたちも素敵な記念品をいただきました。これからも,子どもたちがこの地域を走る嵐電をずっと大切に思ってくれることを願っています。

中間マラソンが始まりました

画像1画像2画像3
 2月1日から7日まで,全校で中間マラソンを行っています。
 初日が雨のため,2日目となる今日からのスタートとなりましたが,子ども達は自分の決めた走る目標に向かって,腕を振って走る姿が見られました。
 残りの日も記録を伸ばすとともに,走ることで体力を向上してほしいと思います。

合同あいさつ運動

画像1画像2画像3
 1日は,朱雀中学校との合同あいさつ運動でした。
「小学生があいさつを返してくれてうれしかった。」と中学生が感想を述べてくれました。いつでも明るい挨拶が響き合う朱七校であってほしいと思います。
 最後に,来週から始まる合同清掃活動のポスターとDVDを中学生から受け取りました。朱雀ブロック(朱四小学校・朱七小学校・朱雀中学校)で同時開催する清掃活動。朱七クリーンエコニコ委員会が考えた活動を全校で取り組み,ピカピカの朱七校にしてほしいです。

環境の日

画像1画像2
17日は環境の日でした。
雨が降る中でしたが,朝から委員会の子達が声をかけ,リサイクル出来るものを集めてくれました。
またお家でも牛乳パックやペットボトルキャップなど集めておいていただけたらと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。

土曜学習 朱七みどりクラブ

画像1画像2画像3
校門の前にデイジーやプリムラポリアンタを植えました。寒さが厳しい中,かわいらしい花が懸命に咲く姿に励まされることと思います。お手伝いいただいた地域の方々ありがとうございました。

土曜学習 英語であそぼう その2

画像1画像2画像3
顔の部分の言い方の練習をしました。お正月明けということで,英語で「福笑い」をして,みんな大笑い。「福」をたくさんよびこみました!

土曜学習 英語であそぼう その1

画像1画像2画像3
 前回色の言い方を練習したので,みんなで輪になって自分の持っているカラーカードとおとなりのお友達が持っているカラーカードを順番に言うゲームをしました。ずいぶん慣れてきたので,とても速いスピードで言うことができて,とても楽しそうでした。犬のスポットが出てくるシリーズの絵本の読み聞かせを聞いた後,動物の言い方の練習もしました。犬や猫はなじみがありますが,案外カバなんかは知らないものですね。"Hokey Pokey"の歌を歌いながら,楽しく踊りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 環境の日
2/20 6年スマホ教室
2/22 クラブ活動(3年クラブ見学)

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp