京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:43
総数:427563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

1月 ハートフル参観・懇談会 日程変更のお知らせ

 冬休みが始まりましたが,お子達は元気に過ごしておられるでしょうか。

 さて,先日お知らせいたしました1月20日(水)に予定していました「ハートフル参観・懇談会」ですが,諸事情により,1月27日(水)に日程を変更することになりました。ご了承ください。

 多数のご来校をお待ちしております。

こころの日・環境の日

画像1画像2
 12月18日(金)今年最後のこころの日と環境の日でした。
 委員会の子ども達も寒空に負けず,元気にあいさつをしていました。
 今年も残り少しですが,いつもあいさつの溢れる朱七校を目指して,毎朝元気よくあいさつをしてほしいと思います。

朱七みどりクラブ 第7回

画像1画像2画像3
 土曜学習の後に,朱七みどりクラブを行いました。
 今回は,毎年お世話になっている『花育』さんに,正月飾り用のフラワーアレンジメントを教えていただきました。
 最初に門松や鏡餅といった正月飾りの意味を教えていただいた後,今回の正月飾りづくりをしました。
 作り方が難しいところもありましたが,『花育』の先生方に助けていただいたり,保護者・地域の方々に教えてもらったりしながら,参加した子どもたちは素敵な正月飾りを完成することができました。
 持って帰る時,しっかりと両手で抱えて大切に持ち帰る姿が印象的でした。

 次回の朱七みどりクラブも,土曜学習と同じ1月16日を予定しています。

土曜学習 第7回

画像1画像2画像3
 12月12日(土)の午前中,第7回の土曜学習と朱七みどりクラブを行いました。
 土曜学習は,毎回お世話になっている小林先生と一緒に,体育館で活動をしました。「Head Shoulders Knees and Toes」の歌をジェスチャーを交えながら歌ったり,絵本の読み聞かせをしていただいたりしました。
 その後は,12月ならではの「クリスマスバスケット」をしました。
 「サンタクロース(santa claus)」「トナカイ(reindeer)」「雪だるま(snowman)」のカードを1枚ずつ配ってもらい,フルーツバスケットと同じように,そのカードのコールがあれば,立ちあがって他のいすに動きます。
 「メリークリスマス(Merry Christmas)」のコールは,全員動かなければなりません。 参加した子どもたちは,いっぱい体を動かしながら,英語を楽しんでいました。
 次回の土曜学習は,1月16日(土)の予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 朱七タイム(1年)

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp