京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up19
昨日:71
総数:312646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

読み聞かせ 5年

画像1画像2
 5月18日(木)図書ボランティアの方に読み聞かせにきていただきました。今日は、5年生教室での読み聞かせです。
 図書ボランティアの皆様ありがとうございました。

修学旅行1日目 【出発式】

画像1画像2
 5月18日(木),待ちに待った修学旅行の日がきました。子どもたちは楽しみで仕方がないといった様子でした。
 出発式では,児童が「みんなで協力しあい楽しめる修学旅行にしましょう。」「お互いのことをおもいやり、グループで協力しあいましょう。」とよびかけていました。
 たくさんの楽しい思い出を作ってきてほしいです。

今日の給食(5/17)

画像1
今日の給食は、

・ミルクコッペパン
・トマトスープ
・ベーコンとポテトのかわりオムレツ
・ぎゅうにゅう

でした。

今日の給食(5/16)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・きつねカレーうどん
・こまつなとひじきのいためもの
・くろだいず
・ぎゅうにゅう

でした。

1年生 食の指導

栄養教諭の先生に食の指導をしていただきました。
給食時間が楽しくなる作戦をみんなで考え、マナーを守って食べる大切さを学びました。
「この食べ方はよくないな。」と絵を見ながら考えたことで、自分自身の給食中のマナーを振り返る時間にもなったかと思います。
これからの給食時間にぜひ生かしてほしいです。

画像1画像2

4年理科 春

前回の学習で「自分たちが1年間観察する植物」を学校内で決めて観察カードに記録をしましたが、今回は「1年間育てる植物(ツルレイシ)」の種を観察して自分用のポットに植えました。
これから1年間どのように育っていくのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5/15)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・にくじゃが(ピリからみそあじ)
・もやしのにびたし
・ぎゅうにゅう

でした。

5月のふれあい活動

今日は、PTA本部と各種スポーツ少年団の皆様にお世話になり、3つのスポーツ体験ができる機会をつくっていただきました。野球(旭ジュニアーズ)、サッカー(ランファン)、バスケット(フェニックス)を楽しく体験させていただき、もっとやってみたいと思った人もいたようです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5/12)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・トマトだごじる
・ツナとそぼろどんぶりのぐ
・ぎゅうにゅう

でした。

社会見学3

 お昼ごはんを梅小路公園で食べました。みんな朝から「お昼ごはんはまだですか?」とお弁当の時間をとても楽しみにしていました。お忙しい中、お弁当のご準備ありがとうございました。
 お昼を食べた後は公園で遊びました。「鬼ごっこ」や「だるまさんがころんだ」をしたり、学校にはない遊具を楽しんだりしました。
 帰るころには「足が痛い!」、「もう歩けない…。」ととても疲れていた様子でしたが、京都市の様子についてしっかり学習することができました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp