京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up30
昨日:71
総数:312657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

今日の給食(4/20)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・こうやどうふとやさいのたきあわせ
・こまつなのごまいため
・ぎゅうにゅう

でした。

読み聞かせ(2年)

画像1
画像2
地域の図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。
2年生の子どもたちは,楽しそうに聞いていました.


6年理科 ものの燃え方

理科の学習「ものの燃え方」で、ものが燃えるには空気のどの気体が関係しているのか実験をしました。
窒素・二酸化炭素・酸素の3つの気体を使って進めましたが、窒素と二酸化炭素はろうそくの火が消えてしまい、酸素のときのみろうそくの火が大きく燃えることに子どもたちは驚いていました。

画像1
画像2

今日の給食(4/19)

画像1
今日の給食は、

・バターうずまきパン
・ポークビーンズ
・ツナともやしのカレーソテー
・ぎゅうにゅう

でした。

1年生 自己紹介

学活の学習で、自己紹介をしたときの様子です。
みんなの前で話すのはとても緊張している様子でしたが、頑張って話すことができました。早くお友達の顔と名前を覚えて、仲良くなれたらいいなと思います。
画像1
画像2

2年生 体育

体育科の学習では、からだほぐし運動を行っています。学年みんなで「だるまさんがころんだ」や「ドンじゃんけん」をしました。楽しく活動することができました。
画像1
画像2

1年生 図画工作

図画工作科「おひさまにこにこ」の学習で、画用紙に思い思いの大きなお日様を描きました。
色や形、表情など、工夫をしながら楽しく描いている様子でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 外遊び

みんなで運動場に出て、楽しく遊びました!
あそびを通して、たくさんの新しい友達ができたらいいなと思います。
たくさん走って、汗びっしょりの子どもたちもいました。
画像1
画像2

4/17(月)今日の給食

画像1
今日の給食は、

むぎごはん
チキンカレー
ひじきのソテー
ぎゅうにゅう

でした。

4/14(金)今日の給食

画像1
今日の給食(1年生の入学祝献立)は、

こがたコッペパン
スパゲティのミートソースに
ほうれんそうのソテー
りんごゼリー
ぎゅうにゅう

でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp