京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:72
総数:312572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

花背山の家宿泊学習(5年)

本日のホームページはこれで終了します。続きは、明日更新いたします。

花背山の家宿泊学習(5年)

画像1
画像2
 ナイトハイクに行きました。
 山の家お手製のローソクランタンを持って、グループのみんなと夜の山の家を歩きました。ローソクの火を消さないように大事にしながら歩くことができました。

花背山の家宿泊学習(5年)

 アスレチックのあとは、お風呂に入り、夕食をいただきました。
 バイキング形式で自分が食べられるものを食べられるだけいただけます。何度もおかわりに行く子もいて、みんなしっかり食べることができたようです。
画像1

花背山の家宿泊学習(5年)

 冒険の森にて、アスレチックを楽しみました。はじめはおそるおそる取り組んでいた子たちでしたが、慣れてくるといろいろな場所に挑戦することができました。
画像1

3年 学活「すこやか学級」

画像1画像2画像3
 今日はすこやか学級がありました。グループごとにお年寄りとする遊びを考えて交流しました。かるたや箱の中身あてゲーム、学校に関するクイズなど、回を重ねるごとに自分たちよりもお年寄りに楽しんでもらうことを目的にした遊びを考えるグループが増えてきました。
 最後には運動会で踊った「アイドル」を踊りました。手拍子をしたり笑顔で見ていただき、子どもたちもうれしそうでした。

花背山の家宿泊学習(5年)

画像1
画像2
 スコアオリエンテーリングを始めています。山の家の敷地内にある「ポスト」を探し、そこにかかれている問題を解きます。
 グループのみんなと地図を見ながら、たくさんポストを見つけようと頑張りました。

花背山の家(5年)

入所式のあと、お昼ごはんを食べ、少し遊びました。生き物を見つける人、友だちと走り回る人、中には草の上をゴロゴロ回る人も。
それぞれが思い思いに時間を過ごしました。これから、スコアオリエンテーリングを始めます。

花背山の家宿泊学習(5年)

花背山の家宿泊学習が始まりました。朝、おうちの方々や教職員の方々に見送られ、バスで花背に向かいました。バスでは体調をくずす人もなく、元気に到着しました。

今日の給食(10/11)

画像1
今日の給食は、

・あじつけコッペパン
・やさいのスープに
・ベーコンとポテトのかわりオムレツ
・ぎゅうにゅう

でした。

花背山の家宿泊学習(5年生)

画像1画像2
10月11日(水)花背山の家宿泊学習(5年生)がはじまりました。出発式を行い、バスに乗りました。2泊3日、様々なことを体験します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp