京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:43
総数:311899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

18日(火)2年国語「ともだちを さがそう」

 「迷子のお知らせ」の音声をきいて,ノートにメモをとっています。どのようなことに気を付けて聞くとよいか話し合いました。
画像1
画像2
画像3

18日(火)5年算数「小数のかけ算」

 文章題に取り組んでいます。数直線や関係図のかき方の確認もしています。
画像1
画像2
画像3

18日(火)6年国語「笑うから楽しい」

 説明文「笑うから楽しい」を読んで,筆者はどのような事例を基にして考えを述べているか考えています。
画像1
画像2

17日(月)今日の給食

今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★じゃがいものそぼろ煮
★もやしの煮びたし
★パインゼリー

「じゃがいも」について紹介します。
春にとれるじゃがいもは「新じゃが」といい,皮がうすく,みずみずしいのが特ちょうです。じゃがいもには,しっとりした食感で煮くずれしにくい「メークイン」や,ほくほくとした食感でつぶれやすい「男しゃく」などいろいろな種類があります。
画像1

17日(月)6年図画工作「ここから見ると」

 校内の奥行きのある場所を探して,見る人が楽しくなるものをグループで考えています。
画像1

17日(月)6年総合「伝統を紡ぐ」

 タブレット端末を使って,伝統文化について調べています。
画像1
画像2

17日(月)5年外国語“When is your birthday?”

 英語で誕生日を尋ね合う学習をしています。
画像1
画像2
画像3

17日(月)3年国語「もっと知りたい友だちのこと」

 友達の話を聞いて,質問を考えています。
画像1
画像2

17日(月)3年理科「こん虫の育ち方」

 チョウの幼虫を観察し,記録しています。
画像1
画像2
画像3

17日(月)2年算数「長さ」

 直線の長さを測って,cmとmmの単位の関係について考えています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp