京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up28
昨日:60
総数:312512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

18日(金)6年国語「私たちにできること」

 身の回りで自分たちが取り組めそうなテーマについての提案文を書くために,学校図書館の本やインターネットを使って資料を集めています。
画像1
画像2
画像3

18日(金)今日の給食

画像1
今日の献立は,
★胚芽米ごはん
★牛乳
★牛肉とひじきのいため煮
★たけのこのおかか煮
★あかだし

 「あかだし」は,給食でいつも食べているみそ汁とは違い,「八丁みぞ」と「信州みそ」を合わせて使った献立でした。
 色が濃く,いつもとは違った風味を感じることができました。
 これからも,いろいろな食材を味わいながら食べてほしいと思います。

17日(木)今日の給食

今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★和風カレーどうふ
★ほうれん草ともやしのごま煮
★じゃこ

6月の給食目標は,「食べ物について知ろう」です。
給食カレンダーでは,赤・黄・緑の食べ物について紹介しました。赤の食べ物は,体をつくる(血やきん肉をつくる,骨や歯をつくる)はたらきがあります。赤の食べ物は,肉類,魚かい類,たまご,大豆・大豆製品,海そう類,牛乳・乳製品などです。
今日の給食に入っている赤の食べ物は,4つあります。どんな食べ物を使っているか,みつけてみましょう。
画像1

17日(木)1年生活「さかせたいな わたしの はな」

 
画像1
画像2
画像3

17日(木)1年生活「さかせたいな わたしの はな」

 一人一鉢で育てているアサガオがぐんぐん生長しています。
 今日は,観察カードに絵や言葉でかいています。
画像1
画像2

17日(木)2年国語「スイミー」

 物語文「スイミー」の音読の練習をしています。
画像1
画像2
画像3

17日(木)2年算数「たし算とひき算のひっ算」

 まとめの問題に取り組んでいます。
画像1
画像2

17日(木)3年理科「植物の成長」

 オクラの観察を続けています。
 「ロイロノート・スクール」を使って,オクラの様子を記録した写真も増えてきました。自分が撮った写真や友達の写真と比較しています。
画像1
画像2

17日(木)4年算数「垂直・平行と四角形」

 方眼紙を使って,垂直・平行な直線を見付けたり,かいたりする学習をしています。
画像1

17日(木)5年家庭科「ひと針に心をこめて」

 いろいろな種類のボタンをぬいつける練習をしています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp