京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up33
昨日:63
総数:312813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

25日(水)5年生 夏休みの作品

 自由研究や家庭科など,夏休み中,いろいろな作品に取り組んでいました。ご家庭でアドバイス等いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

25日(水)6年生 夏休みの作品

 夏休みに取り組んだ,自由研究や作品の発表をしています。たくさんの作品作りにご協力いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

25日(水)6年生 学習の様子

 これまでの学習の復習プリントに取り組んでいます。
画像1

★登校に際してのお願い★

 いつも本校教育推進にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
 さて,長かった夏休みが終わり,本日から2学期が始まりました。現在,京都府におきましては緊急事態宣言が出され,感染対策が必要な状況が続いております。本校では,引き続き新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策の徹底にも取り組みながら,児童の学習保障に努めてまいります。ご家庭におきましても,今後もお子様の健康の状態を観察していただきますようお願いいたします。
 また,以下の点について再度ご確認をお願いします。

・お子様並びに同居のご家族が濃厚接触者となり,PCR検査等を受検されることが決まった場合は,必ず,受検前に速やかに学校へご連絡をいただき,登校を控えていただくようご協力をお願いいたします。

・お子様に,発熱の症状等,風邪の症状がある場合は,登校を控えていただきますよう,お願いいたします。また,発熱の症状等,風邪の症状がある場合は早めにかかりつけ医等の医療機関に相談の上,受診してください。

 判断に迷われる場合は,お子様が登校するまでに,学校(491−3592)へご連絡ください。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

25日(水)2学期始業式

 今日から2学期が始まりました。
 感染防止のため,2学期の始業式もリモートで行いました。
 校長先生からは,夏休みの振り返りや,「緊急事態宣言」の発出に伴って学校生活で気をつけること,もし自分や周りの人たちがコロナウイルスにかかった時には,自分も相手も大切にした言動をすることなどについての話がありました。
画像1
画像2
画像3

24日(火)校内の環境整備

 2学期開始に向けて,教職員で校内の環境整備をしました。観察池や児童玄関の掃除,校内の樹木剪定などをしました。
 また,今日はPTAの皆様が通学路の清掃もしてくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

★ラジオ体操中止のお知らせ★

日頃は本校教育にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

学校運営協議会・体育振興会・PTAの皆様にお世話になっているラジオ体操についてご連絡します。

来週8月23日(月)・24日(火)に予定していましたラジオ体操は,緊急事態宣言の発出に伴い,中止させていただきます。

なお,ラジオ体操の参加賞の引き換えについては,現在準備中です。
引き換え方法が決まりましたら,PTAの皆様より連絡をされる予定です。

ラジオ体操に参加された方は,カードを処分せず家で保管してください。

急な変更となり申し訳ありません。
ご理解・ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

★緊急事態宣言に伴う学校施設開放の休止について★

 日頃は本校教育にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
 8月20日(金)〜9月12日(日)の期間,京都府等に緊急事態宣言が発出されたことに伴い,学校施設開放についても制限されることになりましたので,ご連絡いたします。

 緊急事態措置の下,新型コロナウイルス感染拡大防止を,より一層徹底するため,学校教育活動の制限を強化することを踏まえ,「緊急事態宣言」の期間中,学校施設(運動場・体育館・ふれあいサロン等の教室)の利用は休止させていただきます。

 直前の変更となりますこと,大変申し訳ありません。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

★緊急事態宣言の発出に伴う人権学習会の中止・5年生花背山の家宿泊学習の中止・6年生修学旅行の延期について★

 日頃は,本校教育について,ご理解とご支援をいただき感謝申し上げます。
 報道されていますように,政府は17日,新型コロナウイルス感染症対策本部を開き,まん延防止等重点措置を実施している茨城,栃木,群馬,静岡,京都,兵庫,福岡の7府県を,8月20日〜9月12日の期間,緊急事態宣言の対象地域に追加する方針を出しました。
 緊急事態宣言の発令を受け,新型コロナウイルス感染拡大防止対策として,以下の対応をとらせていただきます。

・9月3日(金)人権学習会(参観・懇談)につきましては,中止させていただきます。子どもたちは,通常通り人権学習の授業を行います。

・9月9日(木)・10日(金)に予定していました,5年生花背山の家宿泊学習は,中止いたします。日程の都合上,代替日の設定が難しいとの連絡がありました。提出をお願いしていました山の家の関係書類ついては,提出は不要となりました。

・9月16日(木)・17日(金)に予定していました,6年生修学旅行につきましては,11月ごろに延期いたします。行き先につきましては,現在調整中です。詳細につきましては,決定次第連絡させていただきます。

 急な措置をとらせていただき,大変申し訳ございません。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

★8/7(土)〜17(火)学校閉鎖日とさせていただきます。★

日頃は,学校教育にご理解,ご協力いただきありがとうございます。

<学校閉鎖日のお知らせ>
 8月7日(土)〜17日(火)
上記の期間は,学校を閉鎖させていただきます。

●8月25日(水)2学期始業式
 給食なし 完全下校12:20
●8月26日(木)給食開始

 子どもたちもご家族の皆様も,引き続き健康や安全にご留意いただき,元気に楽しく夏休みを過ごしていただけたらと思います。
 今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp