京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:43
総数:311857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

27日(金)今日の給食

今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★豚肉のしょうがいため
★ひじき豆
★みそ汁

「ひじき豆」は,ふっくらとした大豆のうま味を味わって食べてほしいと思います。
画像1

★ラジオ体操の参加賞について★

日頃は本校教育にご理解・ご協力をいただき,ありがとうございます。

PTA様より,ラジオ体操の参加賞の引き換えについての連絡がきましたので,以下にご連絡させていただきます。

<ラジオ体操カード提出期間>
 8/30(月)〜9/3(金)
担任の先生または職員室に提出してください。

・カードに,学年・組・名前を必ず記入してください。

・弟・妹等の幼児の分は,在学児童に持たせてください。
 幼児のカードにも,在学児童の学年・組・名前を必ず記入してください。

・参加賞については,「緊急事態宣言」解除後に,児童を通じて配布します。
 配布する日が決まりましたら,メール配信でお知らせします。

8/23(月)24(火)は,緊急事態宣言の発出に伴い,ラジオ体操が開催できず,とても残念でなりません。

ご理解・ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

26日(木)6年生 家庭科の学習

 夏休みの課題についてふり返っています。ご家庭で料理や片付けなどの課題にご協力いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

26日(木)5年外国語“What time do you get up?”

 1日の生活の様子について英語で表す学習をしています。
画像1

26日(木)3年国語「詩を味わおう」

 「わたしと小鳥とすずと」と「夕日がせなかをおしてくる」を音読して,二つの詩の似ているところや違うところについて考えています。
画像1
画像2

26日(木)6年理科「月と太陽」

 月の形とその変化について学習しています。動画や月の模型を使って調べています。
画像1

26日(木)1年生 タブレットの練習

 タブレットを使ってインターネットのサイトを閲覧しています。今日は,画面の鍵盤をタッチすると音が鳴るサイトを使いました。
画像1
画像2
画像3

26日(木)5年生 家庭科の学習

 夏休みの間の,家の手伝いについてふり返りをしています。
画像1

26日(木)4年生 自由研究

 夏休みに取り組んだ自由研究の発表をしています。いろいろなアドバイスや手助けをいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

26日(木)3年算数「長さ」

タブレットのシンキングツールを使って,身の回りの物の長さを予想し,入力しています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp