京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:43
総数:311864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

17日(木)5年外国語“What do you have on Monday?”

 今日はALTの先生も一緒に学習しています。好きな教科をたずね合ったり,好きな教科を英語で書いたりしています。
画像1
画像2
画像3

17日(木)3組 算数の学習

 数の学習をしています。
画像1

17日(木)2年トマトの成長

画像1
 学校園に植えたトマトが大きく育ってきました。黄色の花もたくさん咲いていて,小さな青い実も目立ってきました。 
 2年生の子どもたちは,毎日,水やりをがんばっています。

17日(木)朝の読み聞かせ

 図書ボランティアの皆様が,朝の時間に読み聞かせをしてくださっています。今日は,3年生の教室で読み聞かせしてくださいました。生き物や電車が登場する話を子どもたちは楽しんでいました。いつもありがとうございます。
画像1
画像2

16日(水)6年算数「分数÷分数」

画像1
 3/5÷1/3の仕方を考えよう。という学習をしました。
 「÷整数」は考えやすいのですが,「÷1/3」というのは,どのように考えたらいいのかを,面積図をもとに子どもたちはがんばって考えました。
 自分の考えをグループの友だちに伝え交流する中で,今一つ分からなかったことが,はっきりとした様子の子どもたちもいました。

16日(水)の給食

画像1
今日の献立は,
★コッペパン
★牛乳
★ツナサンドの具
★チャウダー

コッペパンは,切り込みを入れてもらいましたので,
ツナサンドの具をはさみやすかったようです。

おいしくいただきました。

15日(火)プール清掃

 水泳学習に向けて,今日プール清掃をしました。放課後は,教職員でプールや更衣室などの掃除をしました。
画像1

15日(火)4年外国語活動「I like Mondays. 」

画像1
 授業のはじめにチャンツを歌います。何回目かとはいえ,子どもたちは慣れていて,聞いた言葉からしっかり発音しています。文章は読めなくても「Monday!」,「Tuesday!」と発音し,リズムに合わせて手拍子をして楽しく活動していました。

15日(火)2年国語「雨のうた」

画像1
 グループで,どのように音読するか考えました。雨の降る様子を伝える音をどのように読むか等を工夫してグループの友だちと読み合いました。

15日(火)1年「あさがおの観察」

画像1
 春に種を植えたあさがおが大きくなっています。今日は,生長の様子をタブレットで撮影し,保存しました。
 タブレットの扱い方にも慣れ,楽しみながら学習をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp