京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:43
総数:311857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

25日(火)1年体育「かけっこあそび」

 ぴょんぴょんとリズムよく走り越しながら,かけっこを楽しんでいます。今日も大変暑いので,自分が走る時以外は渡り廊下の日陰で待機し,水分もとりながら体育の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

24日(月)校内の環境整備

 感染症対策として,学校図書館の貸出返却カウンターに透明の仕切り板を設置しました。また,一部の水道にセンサー式の蛇口を設置しました。
画像1
画像2
画像3

24日(月)3年生4年生 夏休みの作品

 いつもよりも短い夏休みでしたが,どの学年の子どもたちもがんばって自由研究や自由作品をつくっていました。
 4年生の教室では,友達の作品をみて「すごい。」という声がたくさんあがっていました。3年生の教室では,作品を紹介する札にがんばったことを一生懸命書いていました。
画像1
画像2
画像3

24日(月)2年生 夏休みの宿題

 夏休みの宿題の絵日記を,友達の前で発表していました。
画像1
画像2
画像3

24日(月)5年国語「どちらを選びますか」

 二つのことのうち,一つを選び,意見を伝える活動の準備をしています。
画像1
画像2

24日(月)学級目標

 学級目標についてみんなで話し合ったり,学級目標の掲示物をつくったりしています。
画像1
画像2

24日(月)学級の様子

 新しい友達や先生に自己紹介をしたり,2学期の活動についての話を聞いたりしています。
画像1
画像2
画像3

24日(月)2学期始業式(校内放送)

 
画像1
画像2
画像3

24日(月)2学期始業式(校内放送)

 今日は,2学期終業式を行いました。感染防止対策として,全校では集まらず校内放送で行いました。
 暑い日が続いていますので,感染防止対策と熱中症対策をとりながら,2学期も元気に楽しく過ごせるよう努めていきたいと思います。
 2学期もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

24日(月)PTA朝の声かけ運動

 今日から2学期が始まりました。今朝は,PTAの皆様が正門前や西門前,歩道橋付近などに立ってくださり,朝の声かけ運動をしてくださいました。
 暑い中,ありがとうございました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp