京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:79
総数:312977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

29日(水)たてわり読み聞かせ

 
画像1
画像2
画像3

29日(水)たてわり読み聞かせ

 
画像1
画像2
画像3

29日(水)たてわり読み聞かせ

 今朝の「さわやかタイム」は,たてわり読み聞かせを行いました。読み聞かせを楽しんだ後は,読書ノートに記録します。高学年の子ども達が,本の題名などを優しく教えています。
画像1
画像2
画像3

28日(火)図書委員会 おすすめの本

 図書委員会の5・6年生がおすすめする本について,校舎入口に掲示しました。一人一人が本を選んでいます。全校の子どもたちが読書の参考にしてもらえたらと思います。
画像1
画像2

28日(火)4年生 音楽の学習

 リコーダーの練習をがんばっています。
画像1
画像2

28日(火)6年図画工作 卒業制作

 卒業を記念したオルゴールの小箱をつくります。どんなデザインにするか,考えています。
画像1
画像2

28日(火)学習の様子

 1年生は国語で,漢字の練習をしています。6年生は社会で,日本国憲法の働きについて学習しています。
画像1
画像2
画像3

28日(火)2年体育 なわとび

 大なわとびを練習しています。
画像1
画像2

27日(月)学習の様子

 6年1組は外国語活動で,学習した英単語を使ったビンゴゲームを楽しんでいます。5年生は総合「輝け未来」で,将来の夢について文章にまとめています。6年2組は音楽で,「コンドルは飛んで行く」をリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏しています。
画像1
画像2
画像3

27日(月)4年理科「すがたをかえる水」

 水が沸騰したときに出てくる泡について調べています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp