京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:44
総数:312369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

避難訓練

 震度5の地震を想定して,避難訓練を行いました。地震のあと,理科室から火災が発生したとの想定で,全校児童が運動場に避難しました。どの子も真剣に避難できていました。鳳徳消防分団より,4名の方々にお越しいただき訓練の様子を講評していただきました。お忙しい中,訓練にご参加いただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

冷たいのも平気!!

 今朝は冷え込みが厳しく,学校の池に氷が張っていました。低学年の子どもたちが,喜んで氷を取って見せに来てくれました。興味津々で池を見ていますね。
画像1画像2画像3

ジャンボカルタ大会 2年生

 2年生は,ことわざのジャンボカルタ大会です。女性会の皆様のお手製のカルタ。ルールを守りお互いを思いやって楽しめる2年生。札が読まれるたびに真剣に探し回っていましたよ。取れた子が札を高く掲げて見せてくれました。
画像1画像2画像3

ジャンボカルタ大会

画像1画像2
 新春恒例のジャンボカルタ大会が体育館で行われました。
 4年生は,担任の先生が読まれる上の句をしっかり聞いて,下の句になった瞬間に勢いよく札をとろうと一生懸命でした。自分の覚えた札が取れた子はとても嬉しそうにしていました。

後期後半スタート

画像1画像2画像3
 冬休みが終わり,今日から後期後半がスタートしました。
 朝会では,学校長から「一年の計は元旦にあり」「好きこそものの上手なれ」という言葉とともに「好き」なことを見つけ,目標を立てて,なりたい自分になろうという話がありました。
 続いて,6年生が4月から「ほんきで,うれしさいっぱい,ともに,くじけず」がんばってきた姿を,6年生の作文と共に全校児童で共有しあいました。
 6年生が卒業するまであと50日です。1年生から5年生までの「ありがとう」の気持ちを全校のお手本となって,鳳徳校をリードしてくれた6年生に言葉や行動で伝えたいものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp