京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:43
総数:311857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

1年生 「文も書けるよ。」

4月からひらがなを習った1年生。今日は,文を書く練習をしています。みんな一生懸命書いています。もうこんなに上手に書けるようになりました。
画像1画像2画像3

お迎えたてわり集会 3

 じゃんけん列車で全校が1列に繋がったあと,みんなで「さんぽ」を歌いました。続いて,1年生からお礼の出し物があり,全校から大きな拍手が贈られました。
 全校で1年生をあたたかく迎えることができ,1年生は安心感を持ち,2年生以上の児童は,学年が一つ上がったことを自覚できた会になりました。児童会本部の皆さんありがとう。
画像1画像2画像3

お迎えたてわり集会 2

はじめの言葉に続いて,グループで自己紹介ゲームやかみなりゲームを楽しみ,名前や顔を覚えていきました。
画像1画像2画像3

お迎えたてわり集会

児童会本部の企画・運営で,お迎えたてわり集会を行いました。初めに,リーダーがそれぞれたてわりグループの1年生と手をつないで入場しました。1年生は,一人ずつ,名前や好きなものを言って,自分の紹介をしました。
画像1画像2画像3

1年生 砂場で

1年生が砂場で,図工の「すなやつちとなかよし」の活動をしています。砂や土の感触を味わいながらケーキを作ったり,川を作ったりして,造形活動を楽しんでいました。お天気も良く気持ちの良い活動になりました。
画像1画像2画像3

部活動 英語部

今年から新しく部活動英語部が開講しました。今日は,果物や色のカードを使って,
「What do you like?」のゲームを楽しみました。

画像1画像2画像3

クラブ活動始まる!

今日から,クラブ活動を開始しました。4〜6年生の児童が,希望に沿って7種類のクラブに分かれて活動します。6年生を中心に,1年間の活動計画を話し合って立てることができました。
画像1画像2画像3

2年生学校探検

2年生が,1年生に学校の様子を紹介するために学校探検をしています。普段は入れない理科準備室に興味津々。見つけたことをシートにしっかり書いていました。
画像1画像2画像3

今宮祭りの御旅所で神幸祭のお神輿を見に行きました。

画像1画像2画像3
 今宮神社のお神輿が,大宮通り北大路を下がったところの御旅所で,5月15日の環幸祭をひかえてまつられています。生活科「大すきいっぱいわたしのまち」で,春のまち自慢の学習をしています。そのひとつとして,素晴らしいお神輿を見学しました。大変由緒正しく立派なお神輿で,300年以上も前から,地域で大切にされてきたものでした。
 金箔の金具に覆われて,極彩色の鳳凰が9羽鎮座まします本当に華麗にして豪壮な八角形のお神輿でした。
 御旅所の上にあがらしていただいて,まじかにお神輿をスケッチしました。日曜参観には教室で展示したいと思います。地域の皆さんに教えていただいて有意義な時間を過ごしました。社務所の神主さんが説明をしてくださいました。有難うございました。
 

修学旅行 2日目 「全員元気に帰ってきました。」

画像1画像2
 楽しかった修学旅行もあっという間に過ぎ,雨に降られることもなく,充実した2日間となりました。
 学校に到着した満足げな子どもたちの顔は,楽しかった2日間を物語っていました。子どもたちにとって一生残る楽しい思い出になったことでしょう。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp