京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up32
昨日:60
総数:312925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

祝 第60回記念鳳徳学区民体育祭 1

鳳徳体育振興会が60周年の節目の体育祭を開催されました。本校金管バンドクラブがドリル演奏を披露させていただきました。この日の為に毎日のように練習してきた成果を地域の皆様に見ていただくことができ,子ども達の励みになり,レベルアップに繋がったことと思います。ご声援ありがとうございました。
画像1画像2

部活動全市交流会 (バレーボールの部)

10日(土)に二条城北小学校体育館で行われました。6年生男子の部に出場して,2試合を行い,2勝し,二条城北会場で優勝しました。チームワーク良く,声をかけ合いながら,練習の成果を出すことができました。
画像1画像2画像3

前期終業式・鳳徳タイム

 前期の終業式を行いました。どの学年も,きちんと整列して,しっかり顔を向けて話を聞くことができます。それぞれの学年の頑張りを褒めると,その表情から,充実した前期を過ごせたことがうかがえました。
 続いて,4年生・2年生の鳳徳タイムを行いました。4年生は「みさきの家野外学習」で学んだことを,2年生はお店をインタビューして,学んだことを発表しました。発表の後,聞いていた学年が,良かったところを伝えました。
画像1画像2画像3

8日 授業参観・学級懇談会

全校,道徳の授業に取り組みました。身近に起こりうる場面を題材にした教材をもとに,スモールプレイや意見交流を通して考えたり,先人の努力やチャレンジ精神を学んで,自分の生き方についての考えを深めたりしました。ご参観いただいたことで,ご家庭とともに考える機会となっていたら,嬉しく思います。
画像1画像2画像3

4年生 団体演技の練習

4年生は,「じょんがら節」の曲に合わせて,「じょんがらまつり」を披露します。子ども達の元気な踊りをぜひご覧ください。
画像1画像2画像3

子供神輿完成!

体育振興会の皆様の手で,10月11日に行われます「鳳徳学区体育祭」で披露される「子供神輿」の飾りつけが仕上がりました。当日は子ども達のにぎやかな声にその姿が一層美しく輝くことでしょう。
画像1画像2

全校練習 1回目

1・2校時全校練習をしました。入場行進,開会式・閉会式,応援練習などを行いました。赤・白の応援団長を筆頭に,6年生が全校を引っ張ってくれ,1年生も最後まで頑張りました。
画像1画像2画像3

応援リーダー ただ今練習中

画像1画像2
運動会まで後12日となりました。競技や演技の練習に加え,高学年は色々な係活動でも活躍しています。赤白それぞれの応援団は,昼休みを使って毎日がんばって練習しています。応援団は自分たちが応援するだけではなく,各色の児童が心を一つにして一緒に行うためのリーダーとしての役割もあります。明日から全体練習が始まるので,今日は特に練習にも熱が入ります。

5年 京都水族館による環境学習

29日(火)に,京都水族館より環境学習に来ていただきました。ヒキガエルやアカヘライモリを実際に見せていただき,鴨川で生息している生き物についてもお話しいただきました。実際に見つかったオオサンショウウオの大きさに驚き,興味を持って学習に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

3年 ピーマン観察日記1

画像1画像2
 ピーマンを植えて2週間が経とうとしています。子どもたちはピーマンの苗に自分の名前をつけて,一生懸命に世話をしています。もう花が咲いている苗や,40cmの高さにもなる苗もあり,変化がそれぞれあって観察するのが,とても楽しいです。葉に虫がついたり,葉が虫に食われたりもしていますが,順調に生長しています。今後もしっかり生長を見守っていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp