京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:70
総数:311970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

人権月間の取組

1日の中間休みに,たてわりグループで集まり,これまでのたてわり活動で楽しかった自分を描いた絵を持ち寄り,ポスター作りに取り掛かりました。この後,リーダーが標語を書いて,各グル―プ一枚の人権ポスターをつくります。
画像1画像2画像3

配食ボランティアを体験しました。

画像1画像2画像3
鳳徳ボランティアサークルの皆さんが毎月行っておられる配食ボランティアを6年生が体験しました。地域で暮しておられるお年寄りにお弁当を配るこの活動は,26年も続いていると教えていただきました。学校からおうちへの道中に,ボランティア活動についてお話をうかがったり,訪問先で自己紹介したりして交流しました。初めてでしたが,2月にも体験させていただく予定です。


委員会より

初めに,環境・栽培委員会からの掃除時間の楽しい劇で,正しい箒の使い方を考えることができました。
次に,計画委員会からは,月目標の発表や右側通行などの話がありました。
最後に,図書委員会から,読書週間の取組についての発表がありました。
画像1画像2画像3

12月の朝会

人権週間についての話をしたあと,絵本「ふしぎなともだち」を読みました。「共に生きる社会」の実現のためにどのような行動をしていけばいいのかを考えるきかっけになればと思います。
画像1画像2

鳳徳ほかほかコンサート 3

最後に,全校合唱「U&I」歌詞入りの壁面を飾る掲示物には,一人一人が書いた友だちへのメッセージが書かれています。友だちへの思いを込めて,全校で心を一つにして歌いました。大勢の参観者の皆様に聞いていただけ,とても良い経験になりました。
画像1画像2

鳳徳ほかほかコンサート 2

高学年の発表は「プレゼント」息ぴったりに歌い上げました。
続いて,各学年・3組の代表の児童が,友だちへのメッセージを発表しました。
画像1画像2

鳳徳ほかほかコンサート 1

近畿音楽教育研究大会鳳徳会場の初めは,「鳳徳ほかほかコンサート」でした。音楽委員の司会のもと,初めの言葉に続いて,まず低学年の「いいことありそう」。次に中学年の「歌声のメッセージ」の歌声が体育館の中に響きました。
画像1画像2

近畿音楽教育研究大会

画像1画像2画像3
11月27日(金)近畿音楽教育研究大会が本校で行われました。
大勢の参観者に囲まれ緊張の中,子どもたちはとてもよく頑張りました。鳳徳小の子どもたちの優しく,美しい歌声が学校中に響いていました。

いよいよ明日は

明日は,いよいよ近畿音楽教育研究大会です。気持ちよくお越しいただけるよう,全校で掃除を念入りにしました。ほかほかコンサートは,9時15分より開始します。ご案内では受付を9時開始といたしておりましたが,350名を越える参加者が予想されますので,8時半より,受付を開始します。
画像1画像2画像3

ハンディタイマー

PTAの事業会計から,屋内・屋外で使えるハンディタイマーを購入していただきました。早速,1年生の「ゆっくりかけあし」の授業で使わせていただきました。画面がはっきりしているので見やすく,「あと何秒」とペースを意識して走ることができました。ありがとうございました。 
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp