京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:42
総数:313274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

人権に関わる授業参観・懇談会,講演会 1月22日

 12月の人権月間をうけて,この日,各学級で人権に関わる授業参観と学級懇談会,人権講演会を行いました。
 授業参観では,あたたかい心をもつことや友だちと仲よくすること,韓国・朝鮮の文化に慣れ親しむ活動,男女関わりなく自分らしさを持つことの大切さ,人間としての権利の大切さなどについて学習しました。廊下には,たてわりグループで作成した人権ポスターが掲示されており,ご覧いただけたと思います。
 学級懇談会の後,講演会を行いました。今回は,鳥取県から今度珠美先生(鳥取県ケータイ・インターネット教育推進委員,法務省人権擁護委員)にお越しいただき「ネットで今何が起きているのか」というテーマでお話をしていただきました。ゲームやネットに依存し,トラブルを抱えている子どもたちを見分けるサインを教えていただいたり,年齢によってメディアの理解度が違うことなどを教えていただきました。講演の最後に仰られた「子どもは言ったように育つのではない,見たように育つ。」という言葉が印象に残りました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/11 建国記念の日 ※体育館使用不可
2/12 読み聞かせ(6年) すこやか学級(3年) 音楽集会(5) 完全下校14:40 ※体育館使用不可
2/13 研究発表会13:40〜 完全下校15:10 ※体育館使用不可
2/14 もちつき&昔あそび(少補)
2/15 京都マラソン
2/16 クラブ(クラブ見学)(6) 読み聞かせ(低) 安全の日 バスケ・陸上
2/17 食の指導(6-2) 学校保健委員会15:00 フッ化物洗口 金管・バレー・サッカー

学校だより

研究発表会

教員公募

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp