京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:42
総数:313270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

わたしたちが生まれたとき

画像1
画像2
2年生は今,生活科で「ひろがれ わたし」という学習をしています。今の自分を見つめてみると,体が大きく成長しただけでなくできるようになったことも増えて,自信がついてきました。その学習のスタートとして,今日は,地域にお住まいの助産師さんに,自分たちがお母さんのおなかにいたころはどんなだったのか,生まれる時はどのようにして生まれてきたのかをお話していただきました。赤ちゃんははじめ小さな小さなたまごだったこと,90日ぐらいたつともう体のしくみができていること,生まれる日(誕生日)は,赤ちゃんが自分で決めること,生まれるためには四つの力(子宮が縮む力,お母さんががんばる力,赤ちゃんがせまいトンネルを通ろうとする力,お医者さんや助産師さん,家族が応援する力)が必要だということなどたくさん教えていただきました。「お母さんはたいへんな思いをして自分を産んでくれたんだ。」「自分もがんばっていたんだ。」など,改めて生まれてきたことに感謝している様子でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/4 代表委員会(昼) 配食ボランティア(6年)(3,4)
2/5 読み聞かせ(5年) ケータイ教室(6年) 完全下校14:40 バレー
2/6 ALT 金管・陸上
2/7 旭中吹奏楽合同練習
2/8 大文字駅伝大会
2/9 朝会,音楽集会(5) クラブ(6) バスケ・陸上 ※体育館使用不可
2/10 なかまの日 食の指導(4-1) 科学センター学習(5,6年) フッ化物洗口 金管・バレー・サッカー ※体育館使用不可

学校だより

研究発表会

教員公募

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp