京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:103
総数:518698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「あいさつ、おもいやり、えがお」

6年学年ドッヂボール大会

11月21日に学年ドッヂボール大会をしました。子どもたち自身で計画・企画し、最後までやり遂げることができました。これまで学年全員でドッヂボールをした経験がなかったようで、とても楽しそうに活動をしていました。
画像1

3年 クラブ見学

画像1画像2
4年生から参加するクラブ活動の見学を行いました。
4〜6年生がそれぞれのクラブで一生懸命に活動する様子を見て、「来年は!」と目をキラキラとさせている姿が印象的でした。
それぞれどのクラブに興味をもったか、おうちの方でも聞いてみてください。

図工「ドリーム・プロジェクト」

画像1
画像2
図工「ドリームプロジェクト」では、みんなが楽しく幸せに暮らせる学校はどんな学校か。ただ、楽しいだけではなく、環境や安全・安心など社会の問題も考えて工夫して工作に取り組んでいます。「不審者を見抜くセキュリティ学校」や自然を生かして「植物を育てたりゴミを減らしたりできる学校」などさまざまなアイデアで未来の学校を作っています。

柊野学区 秋の集い

 柊野自治連合会主催の「柊野学区 秋の集い」が行われています。

 たくさんの子どもたちの笑顔が見られます。

 素敵な集いを企画していただき、ありがとうございます!
画像1
画像2
画像3

2年生 学習発表参観

画像1
 3時間目の時間に、国語科「お手紙」の音読劇発表会を参観していただきました。
 子ども達は、グループでがまくん・かえるくんやナレーターのセリフを考えたり、動きをつけたりしてオリジナリティあふれる音読劇を見せてくれました。また、友達の発表をあたたかい表情で見ている姿も素敵でした。
画像2

今日の給食

 毎日、栄養教諭の石澤先生が、給食ポスターを作成し、給食当番に向けて説明してくれています。そのことが、児童の食に対する興味を高めています。

 今日の給食は、チキンカレーとカラフルホットマリネです。
 子どもたちの、目も、舌も、楽しませてくれています。
 ごちそうさまでした!
画像1
画像2

花背山の家 26

画像1
これからも、「協力、チャレンジ、楽しもう!」

明日は、なんと!金曜日です。
学校でお待ちしています!

花背山の家 25

画像1
退所式です。
花背山の家の所員さんにも、「さすが!柊野小学校!」と褒めていただきました。嬉しいです。

15時30分、バスで山の家を出発しました。
帰校は16時15分前後の予定です。

花背山の家 24

画像1画像2画像3
美味しいすき焼き風煮とご飯が出来上がりました!
片付けもしっかり頑張ります。

花背山の家 23

画像1画像2画像3
キャンプファイヤーとはまた違う、味のある火を眺めています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

お知らせ

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

研究発表

学校経営グランドデザイン

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

非常時対応

京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp