京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up49
昨日:38
総数:518468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「あいさつ、おもいやり、えがお」

避難訓練(地震・火災)

本日,3時間目に避難訓練を実施しました。
大きな地震が起き,その後,火災が発生したという想定で避難しました。

コロナ禍で,全校が集って避難できない中,
避難経路を確認して教室に戻るという方法で実施しました。

教室での一次避難から運動場への二次避難まで,
どの学年もスムーズに,そして静かに避難することができました。

阪神・淡路大震災から,26年。
震災を知らない世代が増える中で,いかに教訓を伝え,
訓練に生かしていけるかを考えて考えていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

ハッピーキャロット☆

1月20日(水)

今日の給食「コーンのクリームシチュー」に,
クラスに1個,星型のハッピーキャロットが入っていました。

当たった人には素敵なプレゼントが。

昨日は,「煮しめ」に1個だけ「ひねりこんにゃく」が入っていました。


給食調理員さん,いつもありがとうございます。
画像1

児童集会

今月の児童集会は,非常事態宣言を受けて,
縦割り班で集まらず,生活科室と各教室を繋いでリモートで行いました。


クイズがあったり,委員会紹介があったりして,
リモートを感じさせないほど楽しい時間を過ごしました。
画像1

寒い1日です。

玄関前の池に氷が張っています。

今日の氷はかなり厚いです。

寒さはいつまで続くのでしょうか・・・

コロナウイルスの感染を防ぐ意味でも,早い春の訪れを希望してしまいます。
画像1
画像2

3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。


今日から3学期が始まりました。
2学期終業式と同様に教室で実施しました。

校長先生からは,
2つの「大切にすること」のお話を聞きました。

「あいさつ,えがお,やさしさ」
「さいごまであきらめずにやりきること」

3学期はこれらを大切にして,
笑顔あふれる素敵な柊野小学校になるといいですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校便り

給食だより

お知らせ

保健だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

非常時対応

新入学児童の保護者の皆様へ

京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp