京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:34
総数:517872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「あいさつ、おもいやり、えがお」

祇園祭観覧

画像1
画像2
7月17日(日)の祇園祭山鉾巡行観覧に4,5年生の児童がご招待いただきました。学校を出発するころは雨が降っていましたが,河原町二条でバスを降りるころには,雨もあがりました。

江州音頭練習

画像1
画像2
画像3
江州音頭の練習が始まりました。中間休みに体育館で練習しています。今年も柊野女性会のみなさんに教えていただいています。江州音頭は,30日の柊野まつりや10月の区民体育祭でも踊ります。

中間休み

画像1
画像2
画像3
梅雨の晴れ間,中間休みには運動場で元気にたくさんの子どもが遊んでいました。

7月 朝会

画像1
画像2
画像3
7月の朝会を体育館で行いました。校長先生からは,「あいさつ」のお話と「気持ちをかたちに表す」というお話がありました。夏休みまであと授業日数も13日です。

みどりのカーテン 1

画像1
画像2
画像3
本館の南側の壁沿いで育てているゴーヤが育ってきています。黄色い花も咲いています。夏に向けてどこまで伸びるか楽しみです。

引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
6月18日の12時より運動場で引き渡し訓練を実施しました。震度5弱以上の地震が派生した場合,保護者のみなさんに学校に迎えに来ていただき,児童を引き渡します。この日は,教室での一時避難のあと,学校長がお話をし,その後まず保護者のみなさんに運動場へ移動していただきました。

休日参観 2

画像1
画像2
画像3
18日の休日参観では各学年や学級ごとに,外国の文化についても学習しました。保護者の皆様にも参観いただきました。

休日参観

画像1
画像2
画像3
6月18日の土曜日に休日参観を行いました。保護者の皆様,地域の皆様をはじめ多くの方に子どもたちの学習の様子を参観していただきました。

研究授業・模擬授業のご案内

第2回算数科研究授業と模擬授業のご案内を右欄に掲載しました。多数の教職員の皆様のご参加をお待ちしております。

アジサイの花がきれいに咲いています。

画像1
画像2
校門近くのアジサイの花がきれいに咲いています。ご来校の際ご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校経営グランドデザイン

H27学校評価

教育目標

校内研究

給食について

公募

柊野だより

京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp