京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:56
総数:519063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「あいさつ、おもいやり、えがお」

スポーツのつどい

画像1
画像2
画像3
午前10時からPTA保健体育部主催のスポーツのつどいがあり,多くの児童や保護者の参加がありました。今年は体育館が改修中のため運動場での実施になりました。

町別児童集会

画像1
画像2
画像3
夏休みを前に町別の児童集会を行いました。危険箇所の確認もしました。その後,町別に集団下校をしました。

避難訓練

画像1
画像2
2日の午後に台風時の集団下校を想定して避難訓練を行いました。初めに各学級から町別の教室に移動しました。学校待機の児童は待機場所を確認しました。

あじさいの季節です。

画像1
画像2
画像3
梅雨空にアジサイが映える季節になりました。柊野小学校は,校門を入ってすぐの右側にアジサイが咲いています。この季節に合わせて,本校では毎年あじさい読書週間を行っています。

6月16日(火)  みどりのカーテン

画像1
画像2
今年も園芸委員会が本館南側の壁沿いでゴーヤを育てています。これから成長して夏前には緑のカーテンができることと思います。

第2回 研究授業・模擬授業のご案内

本校では,平成25年度より算数科を校内研究教科として研修を深めています。今年度も研究発表会はもちろん,校内研究授業や模擬授業も全市の教職員のみなさんにご覧いただき,ともに算数教育の充実を図っていければと考えています。詳しくは,本ホームページ右下の校内研究の欄をご覧ください。

給食試食会 3

画像1
画像2
画像3
教室で子どもたちの配膳や給食を食べる様子を見ていただきました。その後ふれあいサロンで試食をしていただきました。

給食試食会 2

画像1
画像2
画像3
1年生がサービスホールに行く様子から見てもらいました。

6月12日(金) 給食試食会

画像1
画像2
画像3
PTA学級委員会のみなさんにお世話になり,1年生の保護者の方を対象に給食試食会を行いました。初めにふれあいサロンで学校給食について栄養教諭がお話しました。その後,子どもたちと同じように給食を取りに行き,配膳をしてもらいました。

研究授業公開【6年】

本日,5校時に6年2組で算数科の授業公開がありました。

学習内容は「分数÷分数の計算の仕方を考えよう。」でした。

子どもたちの学習に積極的に向かい,自分の考えを図に表し説明する姿には,これまで6年間の積み上げの大きさを感じました。


引き続き,みんなで学ぶことを楽しみ,様々な教科の学習に意欲的に取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

学校いじめ防止基本方針

防災

H27学校評価

教育目標

校内研究

柊野だより

京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp