京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up52
昨日:56
総数:519114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「あいさつ、おもいやり、えがお」

5月21日(水) 朝の登校指導

画像1
画像2
画像3
本校へきている教育実習生と西賀茂中学校のチャレンジ学習の生徒が,学校前の信号のところで登校指導を行いました。登校する児童たちも元気に「おはようございます。」と朝のあいさつをしていました。

チャレンジ活動

画像1
画像2
画像3
昨日から大学生の教育実習と西賀茂中学校のチャレンジ体験活動がスタートしました。今日の全校集会で紹介がありました。短い期間ですが,学校生活のいろいろな場面で児童とかかわっていってほしいと思います。

5月20日(火) 児童集会

画像1
画像2
画像3
今朝,今年度最初の児童集会がありました。委員会からは,クイズをしたり,あいさつについての発表がありました。児童だけで上手に進行できました。

教育実習スタート

画像1
今日から本校へ教育実習生がきました。6月中旬まで本校で実習を行います。写真は教室であいさつをする様子です。

畑に肥料をまきました。

画像1
画像2
教職員が畑に肥料をまきました。畑では,学年ごとにいろいろな作物を育てています。

水路をきれいに

画像1
画像2
画像3
18日(日)の午後に教職員が,地域の方とともに畑の近くの水路そうじをしました。いよいよ栽培活動が始まります。

授業参観

画像1
画像2
画像3
今年度2回目の授業参観がありました。新学年になって1か月あまり,前回とは違った子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。

ゆめのひきだし

画像1
画像2
保護者・地域の読み聞かせボランティア「ゆめのひきだし」の方による活動がスタートします。子どもたちも楽しみにしています。また,本校玄関ホールには,スタッフの方が作られた素敵な掲示物もあります。ご来校の際,ぜひご覧ください。

そろばん研修会

画像1
画像2
画像3
12日の放課後に2回目の教職員そろばん研修会がありました。子どもたちも朝の時間帯にそろばんに取り組み始めています。

1年生を迎える会 2

画像1
画像2
画像3
1年生のために,お兄さんお姉さんたちが出し物をしてくれたり,プレゼントを送ってくれたりしました。お礼の意味をこえて1年生が「勇気100パーセント」の歌を歌いました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp